本記事では、「お金の後悔 その2」について書いていきます。
↓過去の記事で「サイドFIRE達成(資産3000万円)までの8年間」についてまとめました。

私は超倹約家ですが、
大きな失敗(うつ病による退職 等)や小さなしくじりも数多く経験し、それなりに回り道をしています。
「お金の後悔」はめちゃくちゃあるので、
これからその後悔について詳細に書いていきたいと思います。
これまでに最低でも200万円はドブに捨てています。
是非反面教師にしてください。
〈この記事の対象者〉 ・FIREやサイドFIREに興味がある人 ・労働から解放されたい人 ・今より自由に生きたい人
〈注意点〉 著者の経験と考えを書いていきます。 下記の共通点が多いほど参考になると思いますが、 共通点が少ないほど参考にならないと思います。 〈著者の特徴〉 → 30代前半、独身、超倹約家、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ
本記事の構成は、下記目次の通りです。
はじめに:節約・倹約で100点は目指さない!
はじめに、
節約・倹約で重要なことをお伝えします。
節約・倹約で100点を目指すのは物凄くストレスがかかります。
なので、私も「80点で良い」とルールを決め、自分なりに浪費もし、やり込まないように心がけています。
ゆとりを持った、割とゆるいルールの中で運営することこそが、
長期継続の鍵だと思っています。
お金は使うためにあるので、適度に使うことが大切です。
節約・倹約で100点を目指し、大きなストレスを抱えないよう気を付けましょう。
しかし、
そんなゆるめのルールの元に倹約していても、
どうしても許しがたい無駄な出費は発生してしまいます。
にも、時々思い出してしまうような、
「お金の後悔」が多々あります。
過去の自分と対話できるのであれば、
真っ先に教えてあげたいのが「お金の後悔」だと言っても過言ではありません。
この後悔を成仏させるためにも、
細かく書き出したいと思います。
是非とも、
サイドFIREを目指す人たちに反面教師にしていただきたいです。
初めての一人暮らしで買った無駄な家具家電(約10万円)
社会人になって初めての一人暮らしを開始した時、
は何故か無駄に気合を入れて家具家電を買い揃えました。
ヤマダ電機やニトリで安いものを購入し、
ポイントも大量にゲットしましたが、
今思い返すと無駄なものが多すぎました。
特に無駄だったものから順に紹介します。
①アイロン+アイロン台(約5,000円)
形状記憶Yシャツだったので、
出番は1回もありませんでした。
男の一人暮らしでは必要ない可能性が高いです。

②トースター(約5,000円)
一緒に買った電子レンジにトースター機能がありました。
あまり食パンは食べなかったので、
正直不要でした。

③書斎用のでかい机(約2万円)
丁度良い高さのクローゼットがあり、
机がわりになっていたので無くても困りませんでした。
後述の通り、処分にお金がかかったのもダルかったです。

④マットレス+ベッドフレーム(約5万円)
いつでもどこでも眠ることができる体質なので、
実家から持ってきた布団や薄いマットレスでも全く問題ありませんでした。
正直、そこまで張り切る必要はありませんでした。
書斎用のでかい机と同様、
処分にお金がかかったのもダルかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、
不要となった家具家電の処分が本当に面倒でした。
約6年間で退職して引越しをすることとなり、
大半の家具家電を処分することとなりました。
アイロン、トースターは友人にあげることができましたが、
書斎用のでかい机とマットレス+ベッドフレームは引き取り手が見つかりませんでした。
粗大ゴミとなり、
処分にそれぞれ5千円くらいかかりました。
買った当初は、
まさか負債になるとは思っていませんでした。
後先考えずにデカいものを購入すると、
処分の時にもお金がかかり後悔します。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器などは必要不可欠だったので買ったことは後悔していません。
しかし、退職して引越しをする時に売り払っても数千円にしかなりませんでした(約6年使っていたため)。
処分すること&売り払うことを経験してから、
「そもそも新品にこだわる必要はなかったのではないか・・・?」
ということに気付いてしまいました。
中古で購入すれば、必要不可欠なもの(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器など)もより安く入手することができます。
また、最近は家具家電のレンタルサービスも充実していることを知りました。
社会人になった当時のは、
「新品信仰」の洗脳にかかっていました。
中古やレンタルという選択肢が見えておらず、
本当に視野が狭かったです。
①無駄に気合を入れて家具家電を買い揃えたこと
②新品しか視野になかったこと(中古&レンタルは見えていなかった)
ダブルで後悔しています。
お金の後悔から得た教訓:無くて困るものだけを、中古&レンタルで揃える
以上、「お金の後悔 その2」についてでした。
これから一人暮らしを開始する人は、
最初に家具家電を買い揃えることはせず、
まずは必要最低限の物で暮らしてみることをおすすめします。
それでどうしても不便な場合のみ、
必要なものを用意していくのが良いと思います。
そして、新品にこだわる必要はありません。
中古やレンタルという選択肢もあります。
特に後先考えずにデカいものを購入すると、
処分の時にもお金がかかるので注意してください。
倹約家であれば、出費の少ないゆるいミニマリストになるのがおすすめです。
ゆるいミニマリストについては、今後詳しく記事にする予定です。
コメント