本記事では、「お金の後悔 その3」について書いていきます。
↓過去の記事で「サイドFIRE達成(資産3000万円)までの8年間」についてまとめました。

私は超倹約家ですが、
大きな失敗(うつ病による退職 等)や小さなしくじりも数多く経験し、それなりに回り道をしています。
「お金の後悔」はめちゃくちゃあるので、
これからその後悔について詳細に書いていきたいと思います。
これまでに最低でも200万円はドブに捨てています。
是非反面教師にしてください。
〈この記事の対象者〉 ・FIREやサイドFIREに興味がある人 ・労働から解放されたい人 ・今より自由に生きたい人
〈注意点〉 著者の経験と考えを書いていきます。 下記の共通点が多いほど参考になると思いますが、 共通点が少ないほど参考にならないと思います。 〈著者の特徴〉 → 30代前半、独身、超倹約家、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ
本記事の構成は、下記目次の通りです。
はじめに:節約・倹約で100点は目指さない!
はじめに、
節約・倹約で重要なことをお伝えします。
節約・倹約で100点を目指すのは物凄くストレスがかかります。
なので、私も「80点で良い」とルールを決め、自分なりに浪費もし、やり込まないように心がけています。
ゆとりを持った、割とゆるいルールの中で運営することこそが、
長期継続の鍵だと思っています。
お金は使うためにあるので、適度に使うことが大切です。
節約・倹約で100点を目指し、大きなストレスを抱えないよう気を付けましょう。
しかし、
そんなゆるめのルールの元に倹約していても、
どうしても許しがたい無駄な出費は発生してしまいます。
にも、時々思い出してしまうような、
「お金の後悔」が多々あります。
過去の自分と対話できるのであれば、
真っ先に教えてあげたいのが「お金の後悔」だと言っても過言ではありません。
この後悔を成仏させるためにも、
細かく書き出したいと思います。
是非とも、
サイドFIREを目指す人たちに反面教師にしていただきたいです。
外食ばかりの食生活+無駄な飲み会(約36万円)
私は社会人になってからの1年間、
食事に関する出費がかなり多かったです。
正直、学生時代に想像していた以上の給料が貰え、
手取り30万円を切ることがなかったので、かなり調子に乗っていました。
貯金ノルマ(月15万円)は確実に達成していたため、
それなりに質素倹約はしていました。
しかし、祖母に月8万円の仕送りをしてもなお余裕があったため、
食費に関して気を使う事はありませんでした。
自炊する事は少なく、毎日のように外食をしていました。
外食は基本的に牛丼屋などの安い店で済ませることが多かったですが、
毎日の積み重ねは舐めてはいけません。
せっかく買った炊飯器もほとんど稼働せず、
健康にも悪い食生活を送っていました。
また、月2ー3回くらいは無駄な飲み会にも参加し、時間とお金を無駄にしていました。
断りたくても断れない嫌な飲み会もありましたが、
楽しい飲み会も多く、楽しい時間を過ごしました。
しかし、今思い返せば「何も生み出さない無駄な飲み会」ばかりでした。
会社の愚痴や上司の悪口など、「一時的な快楽」で盛り上がっているだけでした。
※ちなみに、
はお酒をほとんど飲まず、大食いでもないので、飲み会の割り勘でめちゃくちゃ損をするタイプです。
自炊している今と比較すると、
月3万円程度は無駄な出費がありました。
これを約1年間続けていたので、およそ36万円の無駄金となります。
そんな私の調子乗り食生活を変えたのは、
社会人2年目の6月でした。

社会人2年目の洗礼、「住民税」で目を覚ました
社会人2年目の6月、
1年目と比較して月収は上がっているにも関わらず、
手取りが増えていません。
いや、
先月に比べてかなり減っています。
そう、社会人2年目の洗礼の「住民税」が現れました。
※住民税は前年所得に依存するので、社会人2年目の6月から天引きが始まる
その時に、
過去1年間の食生活を反省し、見直しました。
自炊中心の生活とし、
無駄な飲み会への参加をしないようにしました。
その結果、月3万円程度の無駄な出費が減りました。
また、野菜中心の健康的な食生活となり、
無駄な飲み会で無駄な時間を浪費することもなくなって「自分の時間」を生きるようになり、
良いこと尽くしでした。
なお、自炊のモチベーションを上げる手段として、
楽天レシピがおすすめです。
レシピを参考にして「つくったよレポート(料理の写真の投稿)」を送って承認されれば、
1件につき楽天ポイント5ポイント獲得できます。
※1ヶ月あたり30件まで。1ヶ月の獲得ポイントの上限は150ポイント。
料理を作りながらポイ活できるのでかなりおすすめです。
騙されたと思ってやってみて下さい。
↓ここから新規登録をするだけで楽天ポイント5ポイント獲得できます。
「外食ばかりの食生活」と「無駄な飲み会」は、
早めに見直すことをおすすめします。
お金の後悔から得た教訓:「若いうちのサイドFIRE達成」と「一時的な快楽」は二者択一
以上、「お金の後悔 その3」についてでした。
食費として、
「外食ばかりの食生活」と「無駄な飲み会」をまとめて紹介しました。
「外食ばかりの食生活」と「無駄な飲み会」ともに大きな無駄でしたが、
個人的には「無駄な飲み会」の方が大きな無駄だったと思っています。
繰り返しになりますが、
会社の愚痴や上司の悪口など、「一時的な快楽」は何も生み出しません。
むしろ、
そのような「一時的な快楽」は大切なお金も貴重な時間も奪う最悪な副作用があります。
「若いうちのサイドFIRE達成」と「一時的な快楽」は二者択一であると言っても過言ではありません。
現に、「一時的な快楽」を求め続け、
飲み会で金と時間を失い続けた同期は労働から解放される気配がありません。
私は「一時的な快楽」を封印し、
「自分の時間」を取り戻して自分が出世することに注力しました。
※結果、早期に出世して昇級し、効率的に資産形成することができました。
断る勇気も手に入れ、
「飲み会を断るキャラ」となりました。
コロナ禍になってからは飲み会の文化が廃れつつありますが、
私はこの流れがずっと続けば良いと思っています(笑)
正直なところ、
無駄な飲み会を簡単に断ることができる現社会人1年目の人達が羨ましいです。
全く飲み会がないのも辛いかもしれませんが、
現社会人1年目の人達には「無駄な飲み会に参加しなくて済んでいる」と前向きに生きて欲しいです。
1年間の無駄は後悔していますが、
早期発見できて良かったと考えています。
コメント