本記事では、「サイドFIRE達成戦略③:今すぐインデックス投資を始める」について書いていきます。
サイドFIRE達成戦略(全4回)の第3回目です。
「複利効果は人類最大の発明」
発明の天才、アインシュタインが複利効果を大絶賛したのは有名な話です。
サイドFIREを目指す上でも、
適切な投資をして複利効果を味方につけることが必須条件です。
まだインデックス投資を始めていない人は、今すぐ始めましょう。
逆に、負債を作れば(ローンを組めば)複利効果が敵となるため、
サイドFIREへの道は遠のきます。
複利効果を最大限に得るため、
出来るだけ早く始めることが重要ポイントとなります。
これから「インデックス投資の基本」「複利効果/72の法則」について詳しく解説していきます。
〈この記事の対象者〉 ・節約を楽しめる倹約家の人 ・出来れば若いうち(30代前半)に社畜から解放されたい人 ・ゆるい労働で今より自由に生きたい人
〈注意点〉 著者の経験と考えを書いていきます。 下記の共通点が多いほど参考になると思いますが、 共通点が少ないほど参考にならないと思います。 〈著者の特徴〉 → 30代前半、独身、超倹約家、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ
本記事の構成は、下記目次の通りです。
はじめに:サイドFIREは「貯める力」だけでは成立しない
前回の記事では、「貯める力」の重要性を解説してきました。
※参考:前回の記事

モノを減らし、生活水準を下げることにより、資産はどんどん増えていきます。
3000万円を貯めるのもそう難しい話ではありません。
しかし、下記の「サイドFIRE達成条件」からも明らかですが、
「不労所得」を作らなければサイドFIREは成立しません。
サイドFIRE達成条件 = 『不労所得+α>生活費』
1年にかかる生活費を、
不労所得(投資など)と少しの労働で賄うことができればサイドFIRE達成となります。
「貯める力」だけでは不十分で、
貯めたお金を「増やす力」も不可欠です。
また、投資はお金を貯める過程でも非常に大きな力を発揮します。
投資の重要性について、
「複利効果:ルカ・パチョーリの72の法則」を解説していきます。
インデックス投資は勝者のゲーム
サイドFIREの達成条件の不労所得について考えていきます。
サイドFIRE達成条件 = 『不労所得+α>生活費』
不労所得として、
取るべき手段は資産運用(インデックス投資 等)です。
「貧しい人はモノを買う、中流は家を買う、金持ちは投資資産を買う」
という有名な言葉もある通り、資産運用は金持ちへの近道となります。
そんな時代なので、
『投資必勝法』などを販売する悪徳業者・詐欺が世の中に蔓延っています。
当然、投資必勝法など存在しません。騙されないよう気をつけましょう。
そもそも、短期的トレード・投機(ギャンブル)は『敗者のゲーム』です。
王道の方法であり、
『勝者のゲーム』であるインデックス投資で資産運用することを強くおすすめします。
正直、インデックス投資は地味でつまらないものです。
「長期、積立、分散」の基本に則り、基本的にほったらかしです。
しかし、投資の原理原則を理解すれば納得できるはずです。
資産運用のおすすめ本を載せておくので、
原理原則を理解した上で資産運用に臨んでいただきたいです。
※後日掲載予定
そして、資産運用の複利効果を示す『ルカ・パチョーリの72の法則』というものが存在します。
複利効果:ルカ・パチョーリの72の法則
「ルカ・パチョーリの72の法則」は、複利効果の凄さを表す式です。
【ルカ・パチョーリの72の法則】
投資額(負債額)が2倍になる年数 = 72 ÷ 利回り
なお、この複利効果は味方にも敵にもなります。
味方になる場合、敵になる場合、
それぞれについて解説します。
複利効果を味方につける:適切な資産運用(インデックス投資)
適切な資産運用(インデックス投資 等)を行えば、
複利効果を味方につけることが出来ます。
2000万円を投資に回して4000万円にするまでの時間を考えた場合、
・4%運用であれば18年
・6%運用であれば12年 かかるということです。
利回り4〜6%は、インデックス投資においてかなり現実的な数字です。
2000万円の運用利益は1年で考えると8〜12万円と決して大きなものではありませんが、
複利効果を味方にすることで、たった12〜18年で2倍の4000万円になるという計算です。
資産運用をしているのとしていないのでは、
天と地の差であることは明らかです。
複利効果の積み重ねを舐めてはいけません。
特に、これからの「人生100年時代」では時間を味方につけることが重要となります。
もちろん運用にはリスクがありますが、
この複利効果を味方につけながら不労所得を徐々に増やすことがサイドFIREへの近道となります。
生活費を抑え、その浮いたお金をどんどん資産運用に回し、効率よく不労所得を増やしていきましょう。
インデックス投資については、
今後の記事で詳しく深堀していく予定です。
複利効果を敵に回す:負債を作る(ローンを組む)
負債を作ってしまう(ローンを組んでしまう)と、
複利効果を敵に回すこととなります。
住宅ローンなど金利が低いものであっても、
元本には常に金利がつく負債です。
負債がある限り返済に追われ続け、
自由な人生を送るのは難しいでしょう。
複利効果を敵に回すのはこの上なく恐ろしいことです。
サイドFIRE達成に向けては禁忌なので、
サイドFIRE達成を目指す人はローンを組まないようにしましょう。
負債を作らない(ローンを組まない)については、
今後の記事で詳しく深堀していく予定です。
まとめ:複利効果を味方につける(敵に回したら詰む)
以上、「サイドFIRE達成戦略③:今すぐインデックス投資を始める」についてでした。
まとめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめに:サイドFIREは「貯める力」だけでは成立しない
→「貯める力」だけでは不十分で、貯めたお金を「増やす力」も不可欠
インデックス投資は勝者のゲーム
→基本的にほったらかしでつまらないが、インデックス投資が一番
複利効果:ルカ・パチョーリの72の法則
・複利効果を味方につける:適切な資産運用(インデックス投資)
→資産運用をしているのとしていないのでは、天と地の差
・複利効果を敵に回す:負債を作る(ローンを組む)
→複利効果を敵に回すのは恐ろしい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今すぐインデックス投資を始め、複利効果を味方にしましょう。
すでにインデックス投資を行っている人は、愚直に積み立て続けましょう。
間違っても、負債を作って複利効果を敵に回すのはやめましょう。
サイドFIREを目指す人はローンを組んではいけません。
また、短期的トレード・投機(ギャンブル)などの『敗者のゲーム』に手を出すのはおすすめしません。
サイドFIREを目指す上で、利回りは年4%で十分です。
短期トレード・投機(ギャンブル)に手を出す必要はありません。
欲をかいて必要以上のリスクを取ると、サイドFIRE達成は間違いなく遠のきます。
また、『投資必勝法』などを販売する悪徳業者・詐欺師に騙される人も大量発生しています。
誘惑も多いですが、
周りに流されず、ブレることなく、
自分の目的(サイドFIRE達成)に沿った資産運用をしていきましょう。
次回は、「FIREの出口戦略」と「4%ルール」について書いていきます。
コメント