⑥哲学者ごっこ 【哲学小説】水素爆弾取り消しプロジェクト【バタフライエフェクト・多世界解釈】 今回は、普段とは毛色を変え、哲学をテーマに短い小説を書いてみました。「バタフライエフェクト」「多世界解釈」に関する内容です。短くてすぐ読めると思うので、是非最後まで読んでみてください。〈この記事の対象者〉・FIREやサイドFIREに興味があ... 2024.07.06 ⑥哲学者ごっこ⑦小説家ごっこ
⑥哲学者ごっこ 【友達の子供にお年玉は迷惑】親族以外にお年玉をあげない理由【お年玉相場】 先日、ムカつくことがあったので書き綴ります。結論から、「友達の子供」に対するお年玉の相場は「0円」だと思っています。「友達の子供にお年玉をあげる文化」が日本のどこかに存在するのであれば、一刻も早く消え去って欲しいです。みなさま、親族以外の子... 2024.07.06 ⑥哲学者ごっこ
⑥哲学者ごっこ 【名付けの重要性】死への恐怖・不安は哲学で解消する【哲学のすすめ】 今回は、「死への恐怖・不安を解消する方法」について書いていきます。私は物心がついた頃から、「死」が怖くて仕方ありませんでした。そして、「死」について考え、哲学している時間も恐怖に震えていたため、それは「哲学恐怖症」でもあったと思います。なぜ... 2024.07.05 ⑥哲学者ごっこ
⑥哲学者ごっこ 【死恐怖症】幼少期、死と哲学が怖かった理由を探る【哲学恐怖症】 今回は、「死と哲学が恐怖でしかなかった頃の話」について書いていきます。私は幼少期、重度の「死恐怖症」でした。それは、「哲学恐怖症」でもあったと思います。一人で悩み、思考を重ね、自分なりに哲学をしていました。サイドFIREを達成して自由な時間... 2024.07.05 ⑥哲学者ごっこ
⑥哲学者ごっこ 【テセウスの船】「過去の自分」は「他人」である【同一性の問題】 今回は、「テセウスの船(同一性の問題)」について、考えたことを書いていきます。独断と偏見ですが、テセウスの船(同一性の問題)を前向きに考えることで、「過去の自分」を切り離すことができ、人生が充実します。※なお、私は哲学のプロではありません。... 2024.07.05 ⑥哲学者ごっこ