【KABU&】カブアンド最大のデメリットは、直接購入できないこと【「使った分だけ」の罠】

②貧乏ごっこ

今回は、
「カブアンド最大のデメリットは、直接購入できないこと」についてまとめていきます。

11月20日よりサービス開始となった前澤社長のカブアンドですが、
必要以上に持ち上げられていることに違和感がありました。

「国民総株主」というメッセージは素晴らしいですが、
私は参加しようとは思いませんでした。

結論から、
カブアンド最大のデメリットは「直接購入できないこと」であり、
「使った分だけ」の罠には気をつけなければなりません。

同じように考える人も多いと思うので、
この違和感の正体を突き止め、
カブアンド最大のデメリットについてまとめていきます。

・カブアンドの持ち上げられ方に違和感がある人
・これからサイドFIREやFIREを目指す人

必見です。

〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人

〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。

〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ

本記事の目次は下記の通りです。

カブアンドについて

前澤社長の新しい事業「カブアンド」が、
2024年11月20日にスタートしました。

公式HPも完成度が高く、
「国民総株主」というメッセージも素晴らしいと思います。

「サービスを使った分だけ株がもらえる」システムで、
「でんき」「ガス」「モバイル」「ひかり」「ウォーターサーバー」「ふるさと納税」の6サービスから開始ということです。

各サービスごとの還元率は下記の通りです。

出典:カブアンドHP

そして、
このカブアンド社の未公開株は、
カブアンド社が上場した後に価値が出るということです。

Youtubeの「令和の虎チャンネル」でも話題になり、
番組内でも大いに持ち上げられていました。

しかし、
私には少しも響きませんでした。

この持ち上げられ方には、
違和感しかありませんでした。

その理由について考え、
詳しく解説していきます。

カブアンド最大のデメリットは、直接購入できないこと

結論から、
カブアンド最大のデメリットは、
直接購入できないことです。

金額や株数を指定して購入することができず、
カブアンド社のサービスに付随し、
「サービスを使った分だけ株がもらえる」というシステムです。

「①すでに株式投資をしている人」
かつ
「②倹約家」には、
かなり不向きのサービスだと
考えました

すでに株式投資をしている人にとっては、
直接購入できないことに対する「もどかしさ」があると思います。

また、
倹約家にとっては、
「使った分だけ」余計な出費が増える「もどかしさ」があります。

私のような、
「質素倹約でFIREを達成しようとしている人」

が一番向いていないということです。

この「使った分だけ」の罠が非常に大きく、
かなり大きなデメリットだと思います。

「使った分だけ」の罠

「使った分だけ」というものは、
資産形成をする上で大敵です。

私もこれまで何度も痛い目に遭い、
身をもって学んできました。

その結果、
「使った分だけ」には騙されない倹約家になりました。

「使った分だけ」ポイントがつく、
ポイ活の落とし穴にも通じるものがあります。

※下記記事で詳しく書いています

「使った分だけ」の罠にハマると、
節約のつもりが貧乏になってしまうことがあります。

6つのサービスについて、
私個人の状況を当てはめながら、
それぞれ考えていきます。

※長くなってしまったので、それぞれ別の記事でまとめました

でんき:新電力会社の方が安い

比較検討した結果は、
下記記事で詳しくまとめています。

※以下、要点を抜粋します

カブアンドについて
→「サービスを使った分だけ株がもらえる」システム

カブアンドでんきへ乗り換えるメリットは?
 カブアンドでんきの還元率は1%

 →還元率は高いとは言えない
 1年間での試算

 →年間15,511円も無駄な出費が増え、その代わりに311円分の株が手に入る
 5年後に上場すると仮定した試算
 →5年間で手に入る1,555円分の株が50倍にならなければ、元が取れない

ガス:プロパンガスは対象外

比較検討した結果は、
下記記事で詳しくまとめています。

※以下、要点を抜粋します

カブアンドについて
→「サービスを使った分だけ株がもらえる」システム

カブアンドガスへ乗り換えるメリットは?
 カブアンドガスの還元率は1%

 →還元率は高いとは言えない
 1年間での試算

 →年間29,873円も無駄な出費が増え、その代わりに86円分の株が手に入る
 5年後に上場すると仮定した試算
 →5年間で手に入る430円分の株が347倍にならなければ、元が取れない

モバイル:楽天モバイルの方が安い

比較検討した結果は、
下記記事で詳しくまとめています。

※以下、要点を抜粋します

カブアンドについて
→「サービスを使った分だけ株がもらえる」システム

カブアンドモバイルへ乗り換えるメリットは?
 カブアンドモバイルの還元率は10%

 →還元率は高い
 1年間での試算

 →年間3,924円の無駄な出費が増え、その代わりに1,557円分の株が手に入る
 5年後に上場すると仮定した試算
 →5年間で手に入る7,785円分の株が約3倍になれば元が取れる

ひかり:ネット回線は不要!

比較検討した結果は、
下記記事で詳しくまとめています。

※以下、要点を抜粋します

カブアンドについて
→「サービスを使った分だけ株がもらえる」システム

カブアンドひかりのメリットは?
 カブアンドひかりの還元率は5%

 →還元率は少し高い
 1年間での試算

 →年間50,160円も無駄な出費が増え、その代わりに2,508円分の株が手に入る
 5年後に上場すると仮定した試算
 →5年間で手に入る12,540円分の株が約20倍にならなければ、元が取れない

ウォーター:ウォーターサーバーは不要!

比較検討した結果は、
下記記事で詳しくまとめています。

※以下、要点を抜粋します

カブアンドについて
→「サービスを使った分だけ株がもらえる」システム

カブアンドウォーターのメリットは?
 カブアンドウォーターの還元率は5%

 →還元率は少し高い
 1年間での試算

 →年間25,960円も無駄な出費が増え、その代わりに1,548円分の株が手に入る
 5年後に上場すると仮定した試算
 →5年間で手に入る7,740円分の株が約17倍にならなければ、元が取れない

ふるさと納税:楽天ふるさと納税の方がお得

比較検討した結果は、
下記記事で詳しくまとめています。

※以下、要点を抜粋します

カブアンドについて
→「サービスを使った分だけ株がもらえる」システム

カブアンドふるさと納税のメリットは?
 カブアンドふるさと納税の還元率は1%

 →還元率は低い
 1年間での試算

 →年間19,000円分もポイントを失い、その代わりに1,000円分の株が手に入る形
 5年後に上場すると仮定した試算
 →2年間で手に入る2,000円分の株が19倍にならなければ、元が取れない

まとめ:「①すでに株式投資をしている人」かつ「②倹約家」には不向きのサービス

以上、
カブアンド最大のデメリットは、直接購入できないこと」についてでした。

まとめです。

ーーーーーーーーーー

カブアンドについて
→「国民総株主」というメッセージも素晴らしいが、響かない

カブアンド最大のデメリットは、直接購入できないこと

 「使った分だけ」の罠
  ①でんき:新電力会社の方が安い
  ②ガス:プロパンガスは対象外
  ③モバイル:楽天モバイルの方が安い
  ④ひかり:ネット回線は契約不要!
  ⑤ウォーター:ウォーターサーバーは契約不要!
  ⑥ふるさと納税:楽天ふるさと納税の方がお得

ーーーーーーーーーー

「国民総株主」というメッセージも素晴らしいですが、
個人的には響きませんでした。

「①すでに株式投資をしている人」
かつ
「②倹約家」には、
かなり不向きのサービスです。

つまり、
質素倹約でFIREを目指しているような人には全く刺さりません。

個人的には、
でんきは新電力会社で継続し、
ガスはプロパンガスのまま継続し、
モバイルは楽天モバイルのまま継続し、
ひかりは不要なので契約せず、
ウォーターサーバーは不要なので契約せず、
ふるさと納税は楽天ふるさと納税で継続する予定です。

5年後に上場すると仮定した場合、
6つのサービスの収支は下記の通りになります。

5年間で672,620円も無駄な出費が増え、
その代わりに32,050円分の株が手に入る形です。

※あくまで試算です

32,050円分の株が約21倍にならなければ、
元が取れないという計算になりました。

個人的な意見ですが、
672,620円支払うのであれば、
自分でインデックスファンドを直接購入した方が良いと考えています。

次回、
「カブアンドよりもインデックス投資が良い理由」について書いていきます。

リンク

※こちらもおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました