今回は、
『サイドFIREの葛藤:「FIRE」という杭と上手く付き合う方法』についてまとめていきます。
私は30代前半で4,000万円の資産を作り、
サイドFIREのような生活をしています。
サイドFIRE生活の中では、
様々な悩みや葛藤があります。
悩みや葛藤は割とネガティブなものですが、
私なりにそれらをポジティブに転換しています。
・「FIRE」という杭に縛られて悩んでいる人
・これからサイドFIREやFIREを目指す人
必見です。
サイドFIREへ向けた予習として参考にしたり、
共感していただけると嬉しいです。
〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人
〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。
〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ
本記事の目次は下記の通りです。
自由を追い求めるFIREが「杭」に変わるとき
前回の記事で、
『自由を追い求めるFIREが「杭」に変わるとき』についてまとめました。
※以下、要点を抜粋して記載します
お金におけるエレファントシンドロームを克服する方法
→「FIREそのものが、自分を縛る杭になり得るのではないか?」という問いが生まれる
自由を追い求めるFIREが「杭」に変わるとき
①FIREの持つ矛盾
→自由を追求するはずが、「制約」や「自由の刑」といった杭が存在する
②ミニマリズムの限界
→無意識のうちに新しい体験や欲求を諦めてしまうリスクがある
③内なる欲望との葛藤
→”内なる欲望”がある限り、心の中に新たな杭が生まれ続ける
④安定への執着
→挑戦できなくなる事態に陥れば、それは幸せなFIREではない
⑤自分で作った「理想像」の呪縛
→過度な期待や思い込みが、自分を縛る杭になる
FIREを目指す理由は、
誰もが「自由」を追い求めるからでしょう。
しかし、
そのFIRE自体がエレファントシンドロームにおける「杭」になり得るとしたら、
どうでしょうか?
自由を追い求めるあまり、
知らず知らずのうちに新たな杭を自ら打ち込んでしまうことがあります。
この世界に生きる以上、
お金も時間も資源も有限である限り、
杭から逃げることはできないのかもしれません。
そして、
この「杭の存在」を認識することが、
FIRE生活における本当の自由を見つける鍵になると考えました。
FIREが自由を追求するための手段ならば、
その自由をどう使うかが本当の問題になります。
「杭に縛られている自分」を知り、
時には杭を動かしながら柔軟に生きていくこと。
それが真のFIRE生活を築くために必要な心構えだと思います。
本記事では、
杭の存在を認識する意義と、
FIREにおける杭との付き合い方について考えます。
そしてその先にある、
ポジティブな可能性を掘り下げてみたいと思います。
「FIRE」という杭と上手く付き合う方法
「FIREという杭と上手く付き合う方法」を5つ挙げ、
それぞれについて詳しく解説していきます。
良い杭と悪い杭を見極める
まず、
「杭の存在を知ること」
そして「杭を見極めること」が重要です。
「杭」とは、
制約やルール、
価値観の象徴であり、
「良い杭」と「悪い杭」があります。
杭の大きさもロープの長さもまちまちで、
特に行動範囲を決めるロープの長さが重要な要素になるでしょう。
自分を縛る杭を理解することにより、
”杭に縛られても行動できる範囲”を存分に活かすことが出来ます。
どんな杭であるか理解できなければ、
”杭に縛られても行動できる範囲”を活かすことができず、
本当は行ける場所にも行けません。
それこそ、
自由を活かすことが出来ない典型的なエレファントシンドロームと呼べるでしょう。
そして、
「良い杭」になるか「悪い杭」になるかは、
個人の価値観や人生の目標により異なります。
一般的な良い杭は、
健康的な生活習慣や、
自己成長に繋がる努力が挙げられるでしょう。
一般的な悪い杭は、
他人に植え付けられた価値観や、
過去に囚われた固定観念が挙げられるでしょう。
いずれにしても、
「これは本当に自分の望む杭なのか?」と問い直すことが重要であり、
FIREという生き方自体が自分にとって「良い杭」であれば問題ありません。
自由の刑からの解放
「自由」というものはつくづく難しいもので、
無限の可能性を前にした「自由の刑」がそれを余計にややこしくします。
※「自由の刑」に関しては下記記事で詳しく解説しています
杭の無い人生というのは、
制約のない自由な旅に出ることを意味します。
そこには大きな魅力がある反面、
途方のない選択肢に苦しむことに繋がるのです。
FIREにより生活に制約が生じ、
杭が打ち込まれることは自由の刑からの解放に役立ちます。
杭があることで選択肢の数をコントロールでき、
自由の刑から解放されるという考え方です。
FIRE達成後に「何でもできる自由」に囚われてしまうと、
選択肢の多さに圧倒されて動けなくなってしまいます。
※杭によるパラドックスに陥ります
FIREという杭は、
”人生における最適な選択肢”※を保つために活用できるかもしれません。
※一説によると5〜9個
杭は人生の軸である
前述の通り、
杭の存在がなければ逆に苦しい人生になる可能性があります。
「杭は人生の軸である」
とも言えるかもしれません。
杭があるからこそ、
人生に方向性が生まれます。
目標や信念、
価値観は全て「杭」と呼ぶことができるでしょう。
杭がなければ人生は”ただの漂流”に終わる可能性があり、
大きな津波が来た時には助けてくれるかもしれません。
FIREという杭を基盤にして、
新たなチャレンジを踏み出すことも可能です。
定期的に価値観や目標を見直し、
杭の位置を変えたり、
ロープの長さを変えたりすれば、
文句のない「人生の軸」と呼ぶことができると思います。
制約が生む創意工夫
杭とは、
”制約”のことです。
有限感や”制約”は、
創意工夫を生み、
幸福度を上げることがあります。
※下記記事で詳しく解説しています(要点を抜粋して記載します)
書籍「インサイドボックス」から学ぶ”制約の重要性”
→創造性とイノベーションは、
「制約のある環境(インサイドボックス)」でこそ生まれる
有限感や制約が幸福度を上げる理由
①創造力が刺激される
→「制約によるゲーム性」は創意工夫を生み出す
②選択の質が向上する
→”本当に大切なもの”を見極めやすくなる
③感謝の気持ちが深まる
→日常の小さな喜びや達成感に気づきやすくなる
④幸福に敏感になる
→物理的な豊かさだけでなく内面的な豊かさを大切に出来る
⑤目的意識が明確になる
→節約のモチベーションも上がり、FIREへの近道になる
制約はネガティブなものとして捉えられがちですが、
逆に創意工夫の源になります。
FIREという制約の中でこそ、
新しい価値観や行動が生まれるのです。
FIRE生活を充実させるためにも、
制約という名の杭は必要不可欠であると考えることができます。
「動かせる杭」を持つ
エレファントシンドロームにおける杭は、
「実は抜くことができる」という性質を持ちます。
「もうダメだ」という暗示にかかっているだけで、
杭を抜くだけの大きな力は持っているのです。
「杭は動かないもの」という固定観念を手放し、
「動かせる杭」という概念を持つことが、
柔軟な生き方を可能にします。
自由に引っこ抜き、
自分で新しい場所に埋め込み、
「動かせる杭」へ進化させるのです。
そして、
この「動かせる杭」を持つことにより、
変化への柔軟性を獲得します。
FIREの基準を状況に応じて変更したり、
新しい挑戦に向けて一時的にFIREを中断したり、
サイドFIREのような収入を得る手段を再開したり、
もはや自由自在です。
「杭」は絶対的なものではなく、
状況に応じて調整可能な道具である、
という視点を持つことが大切だと思います。
そして、
適宜「悪い杭」を抜き、
新しい「良い杭」を立て直すことができれば、
もはや怖いものなしでしょう。
まとめ:杭を受け入れ、自由を楽しむ
以上、
『サイドFIREの葛藤:「FIRE」という杭と上手く付き合う方法』についてでした。
まとめです。
ーーーーーーーーーー
自由を追い求めるFIREが「杭」に変わるとき
→「杭の存在」を認識することが、
FIRE生活における本当の自由を見つける鍵になる
「FIRE」という杭と上手く付き合う方法
①「良い杭」と「悪い杭」を見極める
→杭を知らなければ自由を活かすことが出来ない
②自由の刑からの解放
→杭は”人生における最適な選択肢”を保つために活用できる
③杭は人生の軸である
→杭がなければ人生は”ただの漂流”に終わる可能性がある
④制約が生む創意工夫
→制約の中でこそ、新しい価値観や行動が生まれる
⑤「動かせる杭」を持つ
→杭は絶対的なものではなく、状況に応じて調整可能な道具である
ーーーーーーーーーー
自分の杭を理解し、
それを活かすことでより良い人生を築くことが可能となります。
「杭があるからこそ人生に方向性が生まれる」
というポジティブな思考を持つことが重要です。
「杭」の存在を受け入れ、
ポジティブに付き合うことが、
真の自由への道だと考えました。
杭を受け入れ、
自由を楽しむということです。
FIREは確かに杭の要素を持ちますが、
「可能性を狭めるもの」と捉えるのではなく、
状況に応じて自由に変えられる「動かせる杭」として活用できるような発想を促しましょう。
そして、
「杭を使いこなす生き方」こそが、
FIRE生活の成功を決定づけると考えています。
少しでも参考にしていただけると幸いです。
その他、
「サイドFIREの葛藤」シリーズの記事を沢山書いています。
※是非読んでみてください
↓
↓こちらもおすすめ↓
・貧乏ごっこの概要
・お金の後悔シリーズ
・ゆるいポイ活
・サイドFIREの概要
・サイドFIREの達成戦略
・9年で4,000万円作った過程
コメント