今回は、
『サイドFIREの葛藤:自由を追い求めるFIREが「杭」に変わるとき』についてまとめていきます。
私は30代前半で4,000万円の資産を作り、
サイドFIREのような生活をしています。
サイドFIRE生活の中では、
様々な悩みや葛藤があります。
悩みや葛藤は割とネガティブなものですが、
私なりにそれらをポジティブに転換しています。
・FIREという「杭」に縛られている人
・これからサイドFIREやFIREを目指す人
必見です。
サイドFIREへ向けた予習として参考にしたり、
共感していただけると嬉しいです。
〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人
〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。
〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ
本記事の目次は下記の通りです。
お金におけるエレファントシンドロームを克服する方法
前回の記事で、
「お金におけるエレファントシンドロームを克服する方法」についてまとめました。
※以下、要点を抜粋して記載します
お金におけるエレファントシンドローム
①貧困による無力感
→「お金がないからできない」という固定観念
②満たされない欲望に対する無力感
→「より多く稼がないと幸せになれない」という価値観への妄信
お金におけるエレファントシンドロームを克服する方法
①自分を縛る「杭」の存在を知る
→長年押し殺してきたものであり、直視したくないもの
②固定観念を疑い、情報をアップデートする
→柔軟性に乏しい先入観を疑う必要がある
③「心の豊かさ」にフォーカスする
→脱資本主義や脱消費社会で生き抜くためにも大切
④「小さな成功体験」を積み重ねる
→試行錯誤しながら色々な角度から抜く
⑤「もうダメだ」を「まだダメだ」書き換える
→「諦める心」が「希望を持つ心」へと変わる
エレファントシンドローム(サーカスの象理論とも呼ぶ)は、
「学習性無力感」に関する象徴的なエピソードに由来する言葉です。
この状態に陥ると、
過去の経験に基づいて「自分には状況を変える力がない」と思い込み、
人生の可能性を大きく制限してしまいます。
エレファントシンドロームに罹ると行動範囲はえらく狭いですが、
杭を抜いた象は自由に動き回ることができます。
エレファントシンドロームから抜け出すことは、
「自由な生き方」を手に入れる第一歩になると考えました。
ところが、
この記事を書いていて、
「FIREそのものが、自分を縛る杭になり得るのではないか?」と考えました。
FIRE後の無力感や、
新しい挑戦に対する心理的な抵抗感について深く掘り下げることで、
私たちの「自由」と「杭」の本質を考察してみたいと思います。
自由を追い求めるFIREが「杭」に変わるとき
FIREという選択肢は、
「自由の象徴」であると信じていました。
経済的自由や時間的自由、
あらゆる自由をもたらすからです。
しかし、
実は自分を縛る杭になっている可能性が否定できないことに気がつきました。
FIREという選択は、
本当に自由をもたらすのか、
それとも新たな「杭」になるのか、
これまでの経験を基に解説していきます。
FIREの持つ矛盾
FIREについて考えると、
矛盾だらけであることに気がつきます。
自由を追求するはずが、
”制約だらけ”という性質です。
FIREは自由を手に入れるための手段であるはずが、
その過程で多くの「制約」を生む矛盾を内包しています。
FIREを達成した後も同様であり、
選択肢が多すぎるが故に自由の刑に処せられ、
「次に何をすべきか」という無力感に襲われる人も多いでしょう。
自由を得るための手段であるはずのFIREには、
実際には「制約」や「自由の刑」といった杭が存在するのです。
※「自由の刑」に関しては下記記事で詳しく解説しています
ミニマリズムの限界
FIREにおいて、
「ミニマリズム」は欠かせない要素と言っても過言ではありません。
お金も時間も資源も有限である限り、
人生の豊かさとのバランスを取るための正攻法です。
しかし、
「ミニマリズム」のメリットにも限界があり、
いとも簡単に杭にすり替わる可能性があります。
「少ないもので満足」や「これでいい」が習慣化すると、
無意識のうちに新しい体験や欲求を諦めるケースが発生するのです。
ミニマリズムの追求が過剰になると、
新たな可能性を閉ざしてしまうリスクがあります。
いつの間にか「これがいい」が発動できなくなる現象が起こり、
チャンスを犠牲にしてしまうこともあるでしょう。
※「これでいいが習慣化するデメリット」については下記記事で詳しく解説しています
内なる欲望との葛藤
FIREを達成する人の大半は、
貯蓄率を高めて質素倹約に努めてきた人です。
※親ガチャSSRや、博打に勝った人を除く
一見”無欲な人”に見えるかもしれませんが、
人間の欲望は完全には消えません。
かくいう私も、
「年収1億円」や「資産1億円」という欲望が無いわけではなく、
”押し殺している”という表現が正しいです。
下記のような書籍を見るたびに、
「胡散臭い」と一蹴して避け続ける人生でした。
しかし、
食わず嫌いはいけません。
自由な時間を獲得した後、
”内なる欲望”と向き合うために読んでみることとしました。
書籍の内容としては、
私が過去に読み漁った自己啓発本の要点をギュッと詰め込んだようなものであり、
正直なところ新たな学びはありませんでした。
最も簡単に表現すると、
「今ここを生きろ」ということです。
※「自己啓発本」については下記記事で詳しく解説しています
しかし、
新たな学びはなかったものの、
大いに考えさせられました。
「FIREを達成した自分に満足できない」
「もっと稼げるのでは?」
「資産1億円を達成したい」
「社会的に成功したい」
といった”内なる欲望”の再燃です。
自分の中で「お金持ちになる必要はない」と航路を定め、
納得してこの道を選んで進んできたにも関わらず、
”内なる欲望”を完全に拭い去ることはできません。
※「お金持ちになる必要はない」については下記記事で詳しく解説しています
”内なる欲望”がある限り、
心の中に新たな制約、
つまり杭が生まれ続けてしまいます。
傲慢にも、
「FIREが人生の可能性を狭めている」とすら思えてきます。
自由な時間を獲得し、
思考の時間が増えることにより、
”内なる欲望”が再燃するのはなんとも皮肉な話です。
安定への執着
FIREを維持しようとするあまり、
新しい挑戦やリスクを避ける「安全志向」に陥るケースがあるでしょう。
特に、
「資産を減らしたくない」
「失敗したくない」
という心理が新たな杭となる可能性があります。
FIRE達成後の生活では、
経済的自由を得たはずなのに、
「資産の目減り」や「不安定な収入」に対する恐怖が心の中に潜んでいるのです。
資産の目減りに囚われ、
節約生活を徹底しすぎた結果、
旅行や趣味などの将来的な成長に繋がる消費を犠牲にする可能性もあります。
「資産を減らしたくない」という気持ちが強くなれば、
リスクを伴う投資や新しい挑戦を無意識のうちに避けることもあるでしょう。
興味のあった起業アイデアを試すことすら怖くなり、
挑戦できなくなる事態に陥れば、
それは幸せなFIREではありません。
安定を守ろうとする心理は人間にとって自然なものですが、
それが行き過ぎると新しい自由や成長の可能性を閉じてしまう「杭」となってしまいます。
自分で作った「理想像」の呪縛
「FIRE=自由」
「FIRE後の生活=理想的な生き方」
という過度な期待や思い込みが、
自分を縛る杭になる可能性もあります。
自分が定めたFIRE生活の理想像に従おうとするあまり、
変化を受け入れられなくなるのです。
FIRE達成までに長い時間をかけ、
期待が大きいほど深刻になると思います。
FIRE達成前、
多くの人は「FIRE=理想の生活」と信じて疑いません。
しかし、
実際に達成すると、
そのイメージが現実とズレていることに気付きます。
※まさにこの「サイドFIREの葛藤」シリーズです
このズレが「呪縛」を生む要因となります。
私も「これだけ自由な時間があるのに、自分は何も成し遂げていない」
という自己嫌悪に陥ることがありました。
結果、
「FIREしたのに満たされない」という矛盾が心理的な苦しみを生むのです。
「FIRE達成前のほうが目標に向かって頑張っていた自分が好きだった」
と後悔するケースもあるでしょう。
また、
SNSなどで「FIRE後の理想的な生活」を発信する人々を目にし、
「朝から読書、午後は自然散策、夜は瞑想」という完璧なルーティーンに囚われてしまう人もいるかもしれません。
「FIREこそが理想」という固定観念が新たな枠組みを作り、
そこから抜け出す柔軟性を失わせてしまいます。
この呪縛を解くには、
定期的に自分の理想像を再定義し、
成長し続けなければなりません。
まとめ:FIREという杭と上手く付き合っていく
以上、
『サイドFIREの葛藤:自由を追い求めるFIREが「杭」に変わるとき』についてでした。
まとめです。
ーーーーーーーーーー
お金におけるエレファントシンドロームを克服する方法
→「FIREそのものが、自分を縛る杭になり得るのではないか?」という問いが生まれる
自由を追い求めるFIREが「杭」に変わるとき
①FIREの持つ矛盾
→自由を追求するはずが、「制約」や「自由の刑」といった杭が存在する
②ミニマリズムの限界
→無意識のうちに新しい体験や欲求を諦めてしまうリスクがある
③内なる欲望との葛藤
→”内なる欲望”がある限り、心の中に新たな杭が生まれ続ける
④安定への執着
→挑戦できなくなる事態に陥れば、それは幸せなFIREではない
⑤自分で作った「理想像」の呪縛
→過度な期待や思い込みが、自分を縛る杭になる
ーーーーーーーーーー
紹介してきた通り、
自由を追い求めるFIREが「杭」に変わる可能性があります。
FIREという杭と上手く付き合っていくことが重要です。
自由を追い求めるあまり、
知らず知らずのうちに新たな杭を自ら打ち込んでしまうことがあります。
この世界に生きる以上、
お金も時間も資源も有限である限り、
杭から逃げることはできないのかもしれません。
そして、
この「杭の存在」を認識することが、
FIRE生活における本当の自由を見つける鍵になると考えました。
FIREが自由を追求するための手段ならば、
その自由をどう使うかが本当の問題になります。
杭に縛られている自分を知り、
時には杭を動かしながら、
柔軟に生きていくことが重要です。
次回、
杭の存在を知ることの意義とFIREとの付き合い方について考え、
ポジティブな観点から深掘りしていきたいと思います。
次回の記事では、
『「FIRE」という杭と上手く付き合う方法』について書いていきます。
↓
その他、
「サイドFIREの葛藤」シリーズの記事を沢山書いています。
※是非読んでみてください
↓
↓こちらもおすすめ↓
・貧乏ごっこの概要
・お金の後悔シリーズ
・ゆるいポイ活
・サイドFIREの概要
・サイドFIREの達成戦略
・9年で4,000万円作った過程
コメント