【アドラー心理学:課題の分離】コントロールできることに集中するメリット【サイドFIREの葛藤】

⑥哲学者ごっこ

今回は、
「サイドFIREの葛藤:コントロールできることに集中するメリット」についてまとめていきます。

私は30代前半で4,000万円の資産を作り、
サイドFIREのような生活をしています。

サイドFIRE生活の中では、
様々な悩みや葛藤があります。

悩みや葛藤は割とネガティブなものですが、
私なりにそれらをポジティブに転換しています。

・アドラー心理学「課題の分離」に興味がある人
・コントロールできることに集中したい人
・これからサイドFIREやFIREを目指す人

必見です。

サイドFIREへ向けた予習として参考にしたり、
共感していただけると嬉しいです。

〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人

〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。

〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ

本記事の目次は下記の通りです。

アドラー心理学:課題の分離

書籍「嫌われる勇気」を読み、
アドラー心理学をかじった人も多いと思います。

私もそのうちの一人で、
多くの人と同じように感化され、
仕事や日常生活に生かしてきました。

その中でも、
アドラー心理学の「課題の分離」という考え方は重要で、

私も大いに感銘を受けました。

馬の話が有名です。

馬を水辺に連れて行くことはできても、
馬に水を飲ませることはできない

「水を飲むか飲まないか」は馬の課題であり、
自分でコントロールできるものではないため、
自分の課題と分離しなければならないと説いています。

多くの人は馬に水を飲ませようとし、
それが上手くいかないことに苛立ち・落ち込む。

馬も人間に水を強要されるため、
ストレスを感じる。

このように、
人間関係のトラブルの多くは「他人の課題への介入」が原因となって起こるため、
「課題の分離」を行い解決することを説いているのです。

また、
決して放任主義と批判されるべきものではなく、
「見守って踏み込まないこと」を推奨しています。

「他者の課題には踏み込まない」
「コントロールできることに集中する」
それだけのことであり、

シンプルで明瞭なのがまた良いです。

ーーーーーーーーーー

サイドFIRE生活に入り、
自由な時間が増えたため、
改めてこの「課題の分離」について考え直しました。

私もこれまで仕事や生活に取り入れてきた通り、
基本的にはポジティブな印象を抱いていましたが、
実はそうではありませんでした。

※ネガティブ(デメリット)に関しては次回の記事でまとめます

まずは「課題の分離」の良い面にフォーカスを当て、
考えていきます。

コントロールできることに集中するメリット

「課題の分離」を基に、
「コントロールできることに集中するメリット」を3つ挙げ、
それぞれについて詳しく解説します。

自己効力感が上がる

「課題の分離」で自分の課題と他人の課題を分離し、
コントロールできる自分の課題だけに集中します。

すると、
「自分を変えることができるのは、自分以外に居ない」という当たり前の事実に直面します。

他人の課題を分離し、
「他人を変えることができるのは、その本人以外に居ない」と割り切ったのだから当然です。

その結果、
自己効力感が上がります。

※目標を達成するための能力を自らが持っていると認識すること

「自分ならできる!」
「きっとうまくいく!」などと思えるような、
とても自己肯定感が高く望ましい状態です。

これはひとえに、
「課題の分離」を行い、
コントロールできることに集中したことによる効果だと考えています。

自分の課題だけに集中し、
自分の道を自分で決めようとすれば当然迷いも出てきます。

「いかに生きるべきか」
「どうやって変わるべきか」という壁に直面し、
本気で悩んで必死に戦うのです。

その結果、
絶望の淵に立たされることもあります。

しかし、
「自分を変えることができるのは、自分以外に居ない」ということは、
「自分であれば自由に変えることが可能だ」という意味です。

コントロールできることに集中すること、
変えられる可能性があることに集中することは、
人生を豊かにします。

選択と集中で生産性が上がる

自分の課題に集中することに慣れると、
他人の課題に限らず、

「コントロールできないこと」を全て無視できるようになります。

中でも大事なのは、
「過去と未来」です。

他人の課題と同じく、
過去も変えられければ、
未来も予測できません。

過去の自分の行動を悔やんだところで、
「過去の自分は他人」であり、

もはや他人の課題であることに気が付きます。
※「過去の自分は他人である」については下記記事でまとめています

また、
未来の自分に対して不安を抱いたところで、
まるでどうにもなりません。

「過去と未来」は、
言い換えると「後悔と不安」であるとよく言われています。

他人の課題と同様、
「過去と未来」も捨て去らなければなりません。

「今ここ」の行動だけに集中する、
そんな選択と集中により、
生産性が上がります。

自分らしく生きることができる

そして、
「評価」というものもコントロールできないことの代表です。

他人からの評価は自分でコントロールすることができず、
それに悩んだところで何も生み出しません。

「課題の分離」を理解すれば、
他人からの評価を気にするような「承認欲求」は真っ先に捨てるべきものであることを痛感します。

また、
他者との「比較」も、

他人からの評価(他人からどう思われるか)によって引き起こされます。

比較も見栄も欲望も底無し沼であり、
その無益なレースからは真っ先に降りるべきです。

「比較」から脱却し、
良い意味で他人からの評価を気にせず、
自分らしく生きることが出来るようになります。

私も昔は承認欲求の塊でしたが、
アドラー心理学の考え方を学んで以降、

肩の力を抜いて生きることができるようになりました。

まとめ:大きなメリット・魅力があるからこそ、注意が必要

以上、
「サイドFIREの葛藤:コントロールできることに集中するメリット」についてでした。

まとめです。

ーーーーーーーーーー

アドラー心理学:課題の分離
→仕事においても日常生活においても有効

コントロールできることに集中するメリット
 ①自己効力感が上がる

 →「自分を変えることができるのは、自分以外に居ない」という事実
 ②選択と集中で生産性が上がる
 →「過去と未来」も捨て去り、「今ここ」に集中することが出来る
 ③自分らしく生きることができる
 →「比較」から脱却し、良い意味で他人からの評価を気にせず生きられる

ーーーーーーーーーー

サイドFIREして自由を手にするにあたり、
書籍「嫌われる勇気」の下記文言が背中を押してくれました。

あなたが誰かに嫌われているということ。

それはあなたが自由を行使し、
自由に生きている証であり、
自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。

この言葉も、
本当に素晴らしいと思います。

※まだ読んでいない人は、ぜひ読んでみてください

自由を行使したければ、
「他者から嫌われる」というコストを払わなければならない。

社会不適合者である私にとって、
「嫌われる勇気」を持てたことにより、

人生が変わったと思っています。

そして、
アドラー心理学の「課題の分離」、
「コントロールできることに集中すること」を私も公私問わず多々採用してきました。

しかし、
ポジティブな面だけでなく、
ネガティブな面もあります。

大きなメリットがあるからこそ、
注意が必要です

何事にも言えることですが、
メリットは分かりやすく、
デメリットは分かりにくいという厄介な性質があります。

※今回も、デメリットの方が本題です

次回、
「コントロールできることに集中するデメリット」についてまとめていきます。

その他、
「サイドFIREの葛藤」シリーズの記事を沢山書いています。

※是非読んでみてください

↓こちらもおすすめ↓

・貧乏ごっこの概要

・お金の後悔シリーズ

・ゆるいポイ活

・サイドFIREの概要

・サイドFIREの達成戦略

・9年で4,000万円作った過程

コメント

タイトルとURLをコピーしました