今回は、
「生活水準を上げない方が幸せな理由」についてまとめていきます。
私は節約を「貧乏ごっこ」と称して楽しみ、
30代前半で4,000万円の資産を作り、
現在はサイドFIREのような生活をしています。
このような自由な生活を選択できたのは、
「生活水準を上げなかったこと」が大きな要因です。
今回は、
生活水準を上げないことのメリットについて解説します。
・生活水準を上げないことのメリットについて知りたい人
必見です。
〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人
〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。
〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ
本記事の目次は下記の通りです。
生活水準を上げると不幸になる理由
前回、
「生活水準を上げると不幸になる理由」についてまとめました。
※以下、要点を抜粋して記載します
生活水準を上げると不幸になる理由
①舌を肥やすな、飯がマズくなる
→「ドーパミン中毒」となり欲望の沼にハマっているようにしか見えない
②感応度逓減性により相対的に幸福度が下がる
→「わざわざお金をかけて幸せを失っている」としか思えない
③感謝の気持ちが無くなる
→幸福度の沸点が上がり、そこに届かないものを「幸せ」と認識できなくなる
④生活水準を上げるのは簡単だが、下げるのは超難しい
・贅沢の味を知ってしまうと、元には戻れない
・自分の周りの人間の生活水準に合わせてしまう
⑤一生労働に支配され続ける
→人生の選択肢が極端に減り、身動きが取れなくなってしまう
「生活水準を上げることはコスパが悪すぎる」
という一言に尽きると思います。
個人的な意見ですが、
「わざわざお金をかけて幸せを失っている」としか思えません。
生活水準を上げなければ、
若くして自由を手にすることが出来る人が大勢いると思います。
私は年収が上がっても浪費はせず、
生活水準を全く上げませんでしたが、
この生活をしていて本当に良かったです。
ささやかな贅沢が楽しく、
幸福度の高い暮らしができています。
今回は、
生活水準を上げないことのメリットなどをまとめていきたいと思います。
生活水準を上げない方が幸せな理由
「生活水準を上げない方が幸せな理由」を5つ挙げ、
それぞれについて詳しく解説します。
下記5つを順番に解説していきます。
※前述の「生活水準を上げると不幸になる理由」との対比構造になっています
①貧乏舌でいつまでもプチ贅沢を楽しめる
②感応度逓減性の「コスパの良い幸せ」を実現
③感謝の気持ちを忘れることがない
④生活水準を維持するのは簡単
⑤人生の選択肢が増え、若くして労働から解放される
貧乏舌でいつまでもプチ贅沢を楽しめる
生活水準を上げ、
舌を肥やすと飯がマズくなります。
普通の食事、
チェーン店などでは満足できなくなり、
「ドーパミン中毒」となり欲望の沼にハマってしまいます。
一方、
生活水準を上げず、
舌を肥やすことなく貧乏舌で居ることで、
いつまでもプチ贅沢を楽しむことができます。
貧乏舌とは、
「高級な料理の味が分からない」「安い料理でも満足できる」「味覚が鈍感」と、
どちらかと言えばネガティブな言葉として用いられ、
「かわいそう」と評されることもあります。
なお、
貧乏舌と似た言葉で「馬鹿舌」がありますが、
これは「味の違いが分からない」という意です。
※貧乏舌は馬鹿舌としばしば共生すると思うので、ほぼ同義として扱います
しかし、
周りの目など気にせず、
「主観」を大切にすることをお勧めします。
貧乏舌を主観で論じると、
「何でも美味しいと感じる」「食費がかからない」「プチ贅沢で満足」と、
ポジティブに変換されます。
生活水準を上げないことによる、
大きなメリットのうちの1つだと考えています。
感応度逓減性の「コスパの良い幸せ」を実現
感応度逓減性により、
贅沢の頻度が上がれば上がるほど、
その感受性(つまり幸福度)は徐々に低下します。
※下図参照
贅沢の頻度を月1回から月2回に上げるときは幸福度(上矢印)は明確に上昇しますが、
贅沢の頻度を週6回から毎日に上げても幸福度(上矢印)は殆ど上がりません。
贅沢の頻度が高くなればなるほど、
幸せの受容体がバカになっており、
まるでドーパミン中毒です。
贅沢にかける費用に対して得られる成果が小さくなり、
コスパが悪いとしか言いようがありません。
個人的な意見ですが、
「わざわざお金をかけて幸せを失っている」としか思えません。
プチ贅沢を楽しむためには、
上図に当てはめると「月1回」〜「週1回」あたりが最もコスパが良いと言えると思います。
※図はあくまでイメージ
この調節はあくまで個人の感覚によりますが、
贅沢の頻度を低水準でコントロールすることにより、
「コスパの良い幸せ」を実現することが可能です。
感謝の気持ちを忘れることがない
生活水準を上げると、
幸福度の沸点が上がり、
そこに届かないものを「幸せ」と認識できなくなります。
そして、
それが「当たり前」となれば、
感謝の気持ちも無くなるのも当然かもしれません。
一方、
生活水準を上げなければ、
幸福度の沸点は上がらず、
感謝の気持ちを忘れることがありません。
もちろん個人差はあると思いますが、
”あえて生活水準を上げないような人たち”は、
「高い金を払っている」「こっちは客だ」と高圧的に出ることは少ない傾向にあると思います。
「生活水準を上げたい」という邪念が、
感謝のないモンスターを生むと考えています
「プチ贅沢」と同様、
世の中のサービスに感謝し、
いつまでも「ありがたみ」を感じることができることは幸せです。
生活水準を維持するのは超簡単
生活水準を上げるのは簡単で、
生活水準を下げるのは超難しいです。
生活水準を下げるのはかなりの難題であり、
ドーパミン中毒という名の依存症であるため、
依存症回復プログラムの手を借りる必要があると考えています。
一方、
生活水準を維持するのは超簡単です。
生活水準を上げるよりも簡単だと思います。
「現状維持」という言葉はネガティブに囚われがちですが、
良い意味で「現状維持」すれば問題ありません。
生活水準を上げる場合も下げる場合も、
変化を加える場合はわざわざアクションを起こさなければなりません。
高いマンションへ引っ越しをする、
安いマンションへ引っ越しをする、
などの「大きなアクション」が必要となります。
一方、
生活水準を維持する場合は、
そのままの生活を続ければOKです。
変化を加える「大きなアクション」をしなければ良いだけであり、
良い意味での「現状維持」になります。
この際、
他人との比較から卒業することが重要です。
究極に意味のない、
比較の底無し沼、
見栄っ張りの地獄には関わらないようにしましょう。
「年収が上がったら良いところに住む」「家賃は給料の3割」などの「古い常識」があるようですが、
年収が上がっても引っ越しはせず、
生活水準を上げないことをお勧めします。
人生の選択肢が増え、若くして労働から解放される
生活水準を上げることは、
人生の難易度を上げることになります。
せっかく高収入になったとしても、
貯金がないような「その日暮らし」であれば、
「一生労働に支配され続ける」ことは免れないでしょう。
※一握りの天才たちは除く
一方、
生活水準を上げなければ、
人生の選択肢が増え、
若くして労働から解放されることが可能です。
今更説明する必要もありませんが、
「働かない」という選択肢を獲得し、
サイドFIREやFIREを選択することができます。
生活水準を上げ続ける人に見られる「ドーパミン中毒」の悪い点は、
あまりにも短期的視点であるところです。
「今の快楽を追求する」ということは、
長期的視点でかなり大きな損をすると思います。
生活水準を上げず、
少しでも我慢※の習慣が身につけば、
若くて元気な時に大きな自由を手にすることが可能です。
※我慢でなく楽しめるマインドを持てればベスト
生活水準を上げる人の「一番大きな損失」はここにあり、
生活水準を上げない人の「一番大きな利益」はここにあると考えています。
まとめ:生活水準を上げない人生はコスパが良すぎる
以上、
「生活水準を上げない方が幸せな理由」についてでした。
まとめです。
ーーーーーーーーーー
生活水準を上げると不幸になる理由
→生活水準を上げることはコスパが悪すぎる
生活水準を上げない方が幸せな理由
①貧乏舌でいつまでもプチ贅沢を楽しめる
→「何でも美味しいと感じる」「食費がかからない」「プチ贅沢で満足」
②感応度逓減性の「コスパの良い幸せ」を実現
→贅沢の頻度を低水準でコントロールすることが重要
③感謝の気持ちを忘れることがない
→いつまでも「ありがたみ」を感じることができることは幸せ
④生活水準を維持するのは簡単
→そのままの生活を続ければOKで、良い意味での「現状維持」
⑤人生の選択肢が増え、若くして労働から解放される
→「働かない」という選択肢を獲得し、サイドFIREやFIREを選択
ーーーーーーーーーー
「生活水準を上げない人生はコスパが良すぎる」
という一言に尽きると思います。
感応度逓減性により、
幸福度の頭打ちから遠い部分で贅沢の頻度をコントロールし、
「コスパの良い幸せ」を実現することが可能です。
そして、
生活水準を上げなければ、
若くして自由を手にすることが出来ます。
私は年収が上がっても浪費はせず、
生活水準を全く上げませんでしたが、
この生活をしていて本当に良かったです。
これからも生活水準を上げることなく、
プチ贅沢が楽しめるような、
幸福度の高い暮らしを続けていこうと思っています。
↓こちらもおすすめ↓
・貧乏ごっこの概要
・お金の後悔シリーズ
・ゆるいポイ活
・サイドFIREの概要
・サイドFIREの達成戦略
・9年で4,000万円作った過程
・サイドFIREの葛藤
コメント