今回は、「楽しい知育菓子ランキング」を発表します。
私には子供が居ませんが、姪っ子と甥っ子がいます。
初めての姪っ子は特に可愛がったもので、会うたびに知育菓子を買い、一緒にやってきました。
知育菓子は大人でも楽しむ事ができ、姪っ子の心を掴むことにも成功し、コスパ最高でした。
本記事では、当時の写真が残っていたものだけを掲載しますが、
ほとんど全ての知育菓子をコンプリートしました。
今回は、私の経験に基づく独断と偏見で、
「楽しさ」を軸にランキングを作成しました。
・とにかく楽しい知育菓子が知りたい人
・姪っ子や甥っ子の心を掴みたい人
・知育菓子のリアルな完成形が見たい人
必見です。
本記事の構成は、下記目次の通りです。
- はじめに:知育菓子とは
- 楽しい知育菓子ランキング20選
- 20位:ねるねるねるねシリーズ(クラシエ)
- 19位:ほらできた!アイスバー ソフトキャンディ (コリス)
- 18位:おえかきグミランド(クラシエ)
- 17位:ふしぎはっけん なるなるグミの実(クラシエ)
- 16位:ねりきゃんランド/ねりきゃんワールド(クラシエ)
- 15位:すみっコぐらし ホームメイドクッキング(タカラトミー)
- 14位:作ろう!きのこの山/手作りアポロ(明治)
- 13位:グミつれた グレープ味(クラシエ)
- 12位:つかめる!ふしぎ玉 ぶどう味&ソーダ味(クラシエ)
- 11位:ポッピンクッキン ふわふわパンケーキやさん(クラシエ)
- 10位:ポッピンクッキン くるくるたこやき(クラシエ)
- 9位:ポッピンクッキン つくろうおべんとう(クラシエ)
- 8位:ポッピンクッキン クレープやさん(クラシエ)
- 7位:にじいろつぶつぶランド(クラシエ)
- 6位:ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん(クラシエ)
- 5位:ポッピンクッキン スイーツパーティー(クラシエ)
- 4位:ポッピンクッキン ハンバーガー(クラシエ)
- 3位:ポッピンクッキン たのしいおすしやさん(クラシエ)
- 2位:ポッピンクッキン できたてパンやさん(クラシエ)
- 1位:ポッピンクッキン たのしいラーメンやさん(クラシエ)
- 番外編:超おすすめ!発掘系のおもちゃ
- まとめ:知育菓子はコスパ最高
はじめに:知育菓子とは
「知育菓子」という言葉は、クラシエホールディングスが商標登録しています。
超簡単に説明すると、作りながら楽しみ、学べるようなお菓子のことです。
クラシエのHPを初めて見ましたが、、、
思っていたよりも強い理念が書かれていました。
とても面白いので、知育菓子について気になる人は読んでみてください。
1個300円以内で買うことができ、
学びながら遊ぶことができるので、コスパ最高だと思っています。
私もこれまで重宝し、知育菓子で姪っ子の心を掴んだと言っても過言ではありません。
本当にお世話になってきました。
クラシエさんには申し訳ありませんが、
他のメーカーの知育菓子風の商品も本ランキングに入れさせてもらいます。
※20商品中、17商品はクラシエです。
それでは、20位から順にランキングを発表します。
楽しい知育菓子ランキング20選
一言コメントと、実際の写真を掲載します。
不格好なものもあると思いますが、これがリアルな完成系です。
是非参考にしてください。
※1〜20位まで、どれも楽しかったので、かなり迷いました!
全ておすすめです!
20位:ねるねるねるねシリーズ(クラシエ)
私が子供の頃からある、ド定番の知育菓子です。
粉を混ぜることで色が変わるものが主で、味やバリエーションが豊富です。
小さな子供におすすめで、デビューに最適です。
まずはこれから始めましょう。
適齢期:2~4歳
19位:ほらできた!アイスバー ソフトキャンディ (コリス)
こちらも難易度が低いので、小さな子供におすすめです。
ソフトキャンディを形成してから水あめにつけ、ひえひえパウダーにつけるだけでアイスバーの完成です。
簡単にできるので、デビューにおすすめです。
適齢期:2~4歳
18位:おえかきグミランド(クラシエ)
子供にとっては「色」の勉強にもなり、おすすめです。
三原色を用いて、どの色を混ぜたらどんな色になるのか?
姪っ子もとても楽しそうにやっていました。
しかし、最初から欲張ると、↓の写真のように渋い色ばかりになってしまいます(笑)
このような失敗も、子供にとっては貴重な経験となります。
適齢期:幼稚園
17位:ふしぎはっけん なるなるグミの実(クラシエ)
※残念ながら、2021年11月現在は在庫がないようです。
ジュースと粉を交互につけてくるくる回すと、ブドウのグミができます。
つけるジュースの量や回すスピードにはコツがいるので、
小さな子供にはなかなか難しいかもしれません。
少しずつぶどうが出来ていく光景は面白く、楽しいのでおすすめです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
16位:ねりきゃんランド/ねりきゃんワールド(クラシエ)
カラフルなキャンディを粘土のようにして色々なものを作ることができます。
色を混ぜることで、いくらでも工夫が可能で創造力が鍛えられます。
私と姪っ子は、最初にキャンディを半分に分けて対決をしました。
共通課題は①イルカ、②スパゲッティの1つで、
あと1つ、自由に作るというルールを設けました。
↓の左側3つが私(30歳)、右側3つが姪っ子(7歳)です。
自由課題で姪っ子が作ったもの(写真一番右端)は何でしょうか?
答えは、、、
本記事の最後に書きます。
(ちょっと考えてみてください)
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
15位:すみっコぐらし ホームメイドクッキング(タカラトミー)
※残念ながら、2021年11月現在は在庫がないようです。
チョコレートを型に流し込んで、可愛いすみっコぐらしのキャラクターのチョコレートが作ることができます。
姪っ子がすみっコぐらしにハマっていたときに一緒に作りました。
簡単で、美味しくできるのでおすすめです。
適齢期:幼稚園
14位:作ろう!きのこの山/手作りアポロ(明治)
チョコレートを型に流し込んで、変わった形のきのこの山やアポロを作ることができます。
チューブに入ったチョコレートを溶かして流し込むので、若干コツがいります。
チューブの切り口が小さすぎたらすぐに固まって出なくなってしまいます。
一方、チューブの切り口が大きすぎたら一気に出たり、垂れたりするので注意が必要です。
思ったよりハードなので、作る過程も楽しめます。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
13位:グミつれた グレープ味(クラシエ)
ねるねるねるねの進化版で、かなり楽しいです。
そーっと釣り上げることがなかなか難しく、長いグミを作るのは難易度が高いです。
その分楽しいのでおすすめです。
適齢期:幼稚園
12位:つかめる!ふしぎ玉 ぶどう味&ソーダ味(クラシエ)
手で持てる不思議な液体を作ることができます。
液体がつかめる不思議な実験体験ができ、姪っ子もかなり楽しんでいました。
大人も楽しめるので、おすすめです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
11位:ポッピンクッキン ふわふわパンケーキやさん(クラシエ)
※残念ながら、2021年11月現在は在庫がないようです。
電子レンジを使って、ふわふわパンケーキを作ることができます。
簡単に美味しいパンケーキを作ることができるので、お菓子作りの良い練習になると思います。
本格的なお菓子作りの導入におすすめです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
10位:ポッピンクッキン くるくるたこやき(クラシエ)
※上記のセットの中にあり
電子レンジを使って、たこ焼き風のお菓子を作ることができます。
マヨネーズ、ソースは本物の味で、不思議なお菓子です。
丸い容器の中で、くるくる回せば、まるで本物のたこ焼きを作っているような気分になります。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
9位:ポッピンクッキン つくろうおべんとう(クラシエ)
※残念ながら、2021年11月現在は在庫がないようです。
おにぎりや唐揚げ、ウインナー、卵焼き、ナポリタンなどのお弁当の具材をたくさん作ることができます。
味はソーダ味、オレンジ味、イチゴ味、レモン味、グレープ味などで、全て甘いです。
↓リアルな完成物は、あまりきれいにできませんでした。
海苔があまり映えず、全体的にゼリー感が強くて水っぽい感じです。
綺麗に作るには難易度が高いです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
8位:ポッピンクッキン クレープやさん(クラシエ)
※残念ながら、2021年11月現在は在庫がないようです。
電子レンジで美味しいクレープを作ることができます。
普通にクレープの味で、かなり美味しいです。
すぐに終わってしまい、とても名残惜しく思いました。
それくらいおすすめです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
7位:にじいろつぶつぶランド(クラシエ)
三原色を用いて、どの色を混ぜたらどんな色になるのか?
子供にとっては「色」の勉強にもなり、おすすめです。
とにかくつぶつぶを作るのが楽しいです。
綺麗なつぶつぶを作るには一滴ずつ滴下する必要があり、少しコツがいりますが、小さな子供でも慣れれば綺麗に作ることができます。
完成系も綺麗で、子供と一緒に達成感が味わえるのでおすすめです。
適齢期:幼稚園
6位:ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん(クラシエ)
粉と水とキャンディで、チョコバナナ、りんごあめ、ポテト、とうもろこしを作ることができます。
本物そっくりの見た目ですが、味はすべて甘く、それぞれバナナ味、リンゴ味、パイン味、グレープ味です。
特にチョコバナナは見た目も味もリアルなので、お祭りに行きたい気分の時におすすめです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
5位:ポッピンクッキン スイーツパーティー(クラシエ)
電子レンジを使ってスポンジを作り、ケーキを作ることができます。
フルーツはゼリーで作りますが、普通に美味しくできます。
盛り付けがとても楽しく、豪華なスイーツを作ることができるのでおすすめです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
4位:ポッピンクッキン ハンバーガー(クラシエ)
これの一番面白いところは、全て「本物味」なところです。
ハンバーガーの肉もチーズもパンも、ポテトも本物そっくりです。
味も形も本物そっくりのハンバーガー、フライドポテト、コーラを作ることができます。
作るのも食べるのも楽しいので、おすすめです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
3位:ポッピンクッキン たのしいおすしやさん(クラシエ)
色々なグミ、ゼリーを使って、お寿司を作ることができます。
やはり一番楽しいのはいくらです。
綺麗な形のいくらを作るには一滴ずつ滴下する必要があり、少しコツがいりますが、小さな子供でも慣れれば綺麗に作ることができます。
マグロの光沢も綺麗で、子供と一緒に達成感が味わえるのでおすすめです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
2位:ポッピンクッキン できたてパンやさん(クラシエ)
※上記のセットの中にあり
電子レンジを使って、本物そっくりのパンを作ることができます。
これは味も本物そっくりで、普通に美味しいです。
特にメロンパンが美味しく、見た目も良くできるのでおすすめです。
2人で作るとメロンパン争奪戦になるので、
人数分用意した方が良いかもしれません。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
1位:ポッピンクッキン たのしいラーメンやさん(クラシエ)
※上記のセットの中にあり
とても楽しくラーメンと餃子を作ることができます。
味はソーダ味とコーラ味で、甘いです。
ラーメンのクオリティにびっくりしました。
袋に入った「麺のもと」をスープの中に回しながら搾り入れるだけですが、
いい感じの縮れ麺になり、フォークですくった時の見た目に感動しました。
楽しさ、完成の達成感ともに高レベルなのでおすすめです。
適齢期:幼稚園〜小学校低学年
番外編:超おすすめ!発掘系のおもちゃ
最後に、食べ物ではありませんが、超おすすめのおもちゃがあります。
これも知育という括りになると思います。
このような、発掘系のおもちゃです。
姪っ子と、恐竜シリーズ、昆虫シリーズともに遊びましたが、
真面目に掘り起こすのには案外時間がかかるので、しっかり楽しめます。
多分、男の子向けですが、女の子でも楽しんでいました。
まだ甥っ子は産ませたばかりで何もできないので、甥っ子ともやってみたいと思います。
まとめ:知育菓子はコスパ最高
以上、「楽しい知育菓子ランキング」についてでした。
まとめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめに:知育菓子とは
→超簡単に説明すると、作りながら楽しみ、学べるようなお菓子のこと
楽しい知育菓子ランキング20選
20位:ねるねるねるねシリーズ(クラシエ)
19位:ほらできた!アイスバー ソフトキャンディ (コリス)
18位:おえかきグミランド(クラシエ)
17位:ふしぎはっけん なるなるグミの実(クラシエ)
16位:ねりきゃんランド/ねりきゃんワールド(クラシエ)
15位:すみっコぐらし ホームメイドクッキング(タカラトミー)
14位:作ろう!きのこの山/手作りアポロ(明治)
13位:グミつれた グレープ味(クラシエ)
12位:つかめる!ふしぎ玉 ぶどう味&ソーダ味(クラシエ)
11位:ポッピンクッキン ふわふわパンケーキやさん(クラシエ)
10位:ポッピンクッキン くるくるたこやき(クラシエ)
9位:ポッピンクッキン つくろうおべんとう(クラシエ)
8位:ポッピンクッキン クレープやさん(クラシエ)
7位:にじいろつぶつぶランド(クラシエ)
6位:ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん(クラシエ)
5位:ポッピンクッキン スイーツパーティー(クラシエ)
4位:ポッピンクッキン ハンバーガー(クラシエ)
3位:ポッピンクッキン たのしいおすしやさん(クラシエ)
2位:ポッピンクッキン できたてパンやさん(クラシエ)
1位:ポッピンクッキン たのしいラーメンやさん(クラシエ)
番外編:超おすすめ!発掘系のおもちゃ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
知育菓子は、お金がない叔父さん・叔母さんに特におすすめです。
300円くらいで知育菓子を買って行き、一緒に遊ぶだけで姪っ子や甥っ子の心を掴むことができます。
↓こういう知育菓子セットがお得なのでおすすめです。
10種類以上買って小出しにすれば、姪っ子・甥っ子の相手はしばらく困りません(笑)
私は倹約家ですが姪っ子にはめちゃくちゃ甘く、誕生日やクリスマス、その他の行事でも、事あるごとにおもちゃをプレゼントしてきました。
しかし、↑の記事で書いたような「もっちまるず」などの割と高価なプレゼントよりも、知育菓子の方が確実に仲良くなれます。
やはり、「一緒に体験する」というところまで含めて、知育菓子の魅力だと思います。
子供目線でも、大人目線でも、知育菓子はコスパ最高だと考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16位:ねりきゃんランド/ねりきゃんワールド(クラシエ)で姪っ子が作った作品(下記写真の一番右端)の正解ですが、、、
「鬼滅の刃」の禰豆子(ねずこ)でした。
共通課題のスパゲッティを犠牲にしてまでして頑張ったのに(丸いオレンジの上にグリンピースが1つだけ乗っかっていて、しゅうまいみたいになってしまっている)、
なかなか上手く完成させる事ができなかった姪っ子の姿を見て、つい笑ってしまいました。
※ちゃんと目があったり、竹があったり、ギリギリ分からなくもない感じが余計に面白い。
その結果、
姪っ子は拗ねてしまい、3時間くらい口をきいてくれませんでした・・・。
知育菓子は楽しい分、子供も本気になります。
取り扱いには気をつけましょう⚠️
コメント