【ネガティブで悪い哲学】哲学の沼にハマるデメリット【サイドFIREの葛藤】

⑥哲学者ごっこ

今回は、
「サイドFIREの葛藤:哲学の沼にハマるデメリット」についてまとめていきます。

私は30代前半で4,000万円の資産を作り、
サイドFIREのような生活をしています。

サイドFIRE生活の中では、
様々な悩みや葛藤があります。

悩みや葛藤は割とネガティブなものですが、
私なりにそれらをポジティブに転換しています。

・哲学の沼にハマっている人
・これからサイドFIREやFIREを目指す人

必見です。

サイドFIREへ向けた予習として参考にしたり、
共感していただけると嬉しいです。

〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人

〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。

〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ

本記事の構成は、下記の通りです。

自由な時間が増えると哲学の沼にハマる理由

「自由な時間が増えると哲学の沼にハマる理由」に関しては、
別記事で詳しくまとめています。

※以下、要点を抜粋して記載します

自由な時間が増えると哲学の沼にハマる理由
 ①休暇=思考すること

 →本能が「休暇」を求め、本能が「思考すること」を求めている
 ②人間は考える葦である
 →「人間は考えるために生まれてきた」と言っても過言ではない
 ③サイドFIREの葛藤
 →思考する時間が増えれば増えるほど、自分との対話の中で「葛藤」が増える

私はサイドFIREのような生活を始めてから4ヶ月ほど経ち、
しばらく哲学の沼にハマっています。

「休暇」によって自由な時間を獲得し、
「ずっと考え事をしている」と言っても過言ではありません。

現代の人間の本能が求める「休暇」と「思考すること」を獲得することができたのだと、
前向きに捉えています。

しかし、
哲学の沼にはメリットもデメリットもあり、

取り扱いには注意が必要です。

今回は、
そんな哲学の沼の悪い面、
デメリットについて考えていきます。

※あくまで私個人の意見です

※対極の「哲学の沼にハマるメリット(ポジティブで良い哲学)」については、
下記記事でまとめているので対比してみて下さい。

哲学の沼にハマるデメリット(ネガティブで悪い哲学)

「哲学の沼にハマるデメリット(ネガティブで悪い哲学)」を3つ挙げ、
それぞれについて詳しく解説していきます。

下図のようなイメージで、
ネガティブから抜け出せないようなものを3種類挙げ、
①から順番に解説します。

①ネガティブから抜け出せないもの(ネガティブループ)

②永遠に答えが出ないもの(時間の浪費

③虚しくなりどうでも良くなるもの(ニヒリズム)

ネガティブループ:マイナス思考の沼

哲学によって、
ネガティブな感情が解消されたり、
それに留まらずポジティブに転換することが出来ることは事実です。

その成功体験を積めば積むほど、
何にでも応用できるような気がしてきます。

しかし、
それは地獄の入り口でもある
です。

どうしても解消できないものがあり、
さらにはネガティブループに陥り、
マイナス思考の沼にハマるケースもあります。

しかも、
それらネガティブな感情というものは、
哲学や思考に着手するまではどれも同じように振る舞うのです。

私のようにメンタルに波がある場合は、
時期ガチャのようなものも大きく、
全く予測できないという性質も持ちます。

※鬱期はかなり危険

これが非常に厄介であり、
ネガティブを解消させているつもりが、
いつの間にかネガティブループに陥り、
マイナス思考の沼にハマっていることが多々あります。

ネガティブな感情から突破口を見出し、
ポジティブに転換する過程は非常に気持ちが良いのですが、
この副作用を無視することはできません。

最近は特に、
サイドFIRE後の「孤独」との向き合い方には苦戦しており、
いくつかの切り口で打開策を見つけつつも、
心の中でずっと燻り続けるネガティブな感情です。

※下記記事でも詳しく解説しています

ある程度考えて哲学することも重要ですが、
ネガティブループに陥ってマイナス思考の沼にハマるのはよろしくありません。

そう分かっていながら、
なかなか哲学や思考が辞められないのも、
「自由な時間」を得たが故の悩みとなります。

時間の浪費:形而上学的なもの

また、
いくら哲学しても、

いくら考えても意味のないもの、
ただの「時間の浪費」になるものも存在します。

私も形而上学の本を何冊か読んでみた時、
夢でも形而上学的な思考に苛まれ、

吐き気に襲われました。

これは私の個人的な適応ではなく、
おそらく全人類共通だと思います。

※形而上学に意味を見出せる人がいたら、是非教えて欲しいです

なお、
「形而上学」として形式ばったものではなくとも、
いつの間にか形而上学的な思考に陥ることがあります。

簡単に言えば、
「無駄な考え事」です。

答えのないような、
ただの「時間の浪費」です。

哲学や思考が習慣化すると、
しばしばこのような「時間の浪費」を発生させてしまいます。

私もこの前、
「時間」について思考し、
丸一日を無駄にしました。

少しでも有意義な思考にするため、
相対性理論の浅い知識を持ち出したりしても、
何の慰めにもなりません。

行き着く先はタイムマシンや精神と時の部屋などの「空想」の域を出ず、
何も得られない結末を迎えることとなりました。

時間を大切にするために「時間」について思考した結果、
時間を浪費するという皮肉な結末でした。

これもまた、
前述の「ネガティブループ」同様、
哲学や思考に着手するまでは分かりづらいのが厄介です。

活路を見出す希望があって取り組んでも、
平気で丸一日を無駄にすることがあります。

ニヒリズム:水槽の中の脳

前述の形而上学的な思考に似たルートを辿り、
最終的に虚しくなって全てが馬鹿馬鹿しくなり、

ニヒリズムに陥るものもあります。

なお、
ここでいうニヒリズムは、

「消極的・受動的ニヒリズム」のことです。

形而上学的な思考による代償は「時間の浪費」だけですが、
ニヒリズムに陥る場合は「時間の浪費」に加えて「活力」も奪うのが厄介です。

哲学の取り扱いを間違えると、
全てが虚しくなり、
憂鬱な気分になることが多々あります。

いくら哲学しても、
いくら考えても意味のないものに対峙する時、
最終的に「水槽の中の脳」のような、
バーチャルな世界に行き着くことが多いです。

いわゆる現実逃避であり、
思考がそこに救いを求めているのだと思います。

前述の「時間」に対する形而上学的な思考も、
タイムマシンや精神と時の部屋に行き着き、
懲りずにさらに思考を続けることで最終的にはニヒリズムに陥ることでしょう。

「時間」を追求することで過去への後悔が再燃し、
どうにかしてタイムマシンや精神と時の部屋が作れないかと無駄な思考を重ね、
それが叶わぬことを知ることで無駄に落胆し、
そして最終的には「水槽の中の脳」に救いを求める流れです。

メンタルが落ちている時はこれにより数日間ダメージが残り、
さらに「時間の浪費」を重ねるという悪循環に陥ります。

まとめ:哲学により行動が疎かになることが一番の問題

以上、
「サイドFIREの葛藤:哲学の沼にハマるデメリット」についてでした。

まとめです。

ーーーーーーーーーー

自由な時間が増えると哲学の沼にハマる理由
→哲学の沼にはメリットもデメリットもあり、取り扱いには注意が必要

哲学の沼にハマるデメリット(ネガティブで悪い哲学)
 ①ネガティブループ:マイナス思考の沼
 →分かっていながら、なかなか哲学や思考が辞められない
 ②時間の浪費:形而上学的なもの
 →簡単に言えば「無駄な考え事」であり「時間の浪費」
 ③ニヒリズム:水槽の中の脳
 →時間の浪費に加えて活力も奪うのが厄介

ーーーーーーーーーー

哲学の沼にハマるデメリットについて書いてきました。

このようなデメリットを総合し、
「哲学により行動が疎かになること」が一番の問題であると考えています。

ネガティブループも、
形而上学的な哲学も、
消極的・受動的ニヒリズムも、
哲学や思考により貴重な時間を浪費しているに過ぎません。

人生100年時代は、
無為に過ごすには長すぎますが、
有為に過ごすには短すぎるのです。

時間は有限です。

私も「自由な時間」を手にして以降、
ますます圧倒的時間不足を感じています。

哲学や思考も大事ですが、
そればかりしていてはいけません。

行動しなければ、
まるで意味がありません。

行動力を奪うような過剰な哲学や思考は、
「自由な時間」が生む副作用なのかもしれません。

そうなると、
たまに「自由な時間」が悪者に見えてくることがあります。

「社畜でラットレースから抜け出さない方がラクなのでは?」と、
「仕事に追われ続ける人生」の方が充実するような気もしてきます。

哲学のネガティブな面に直面すると、
そんな思考に陥ることがあります。

次回、
「社畜でラットレースから抜け出さない方がラク説」についてまとめていきます。

その他、
「サイドFIREの葛藤」シリーズの記事を沢山書いています。

※是非読んでみてください

↓こちらもおすすめ↓

・貧乏ごっこの概要

・お金の後悔シリーズ

・ゆるいポイ活

・サイドFIREの概要

・サイドFIREの達成戦略

・9年で4,000万円作った過程

コメント

タイトルとURLをコピーしました