今回は、
「メキシコの漁師の話と出世」について、
有名なコピペ「メキシコの漁師の話」を引用して書いていきたいと思います。
私は9年間で4,000万円の資産を作り、
現在はサイドFIREのような生活をしています。
今現在、
「メキシコの漁師の話」のような「ゆるい生活」を送っていますが、
現在に至るまでの過程は全くゆるくありませんでした。
たくさん仕事をしてスピード出世をし、
過労死レベルまで働いてメンタルを病み、
それなりに苦労して獲得した生活です。
私は「出世は人生に彩りを加える」と考えています。
本記事では、
その理由について詳しく解説していきます。
〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人
〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。
〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ
本記事の構成は、下記の通りです。
はじめに:メキシコの漁師とMBAコンサルタントの話
とても魚釣りが好きな漁師がいました。
漁師は好きな時間に起きて、釣りをして、子供や友達と遊んで楽しく過ごしていました。
ある日、あるビジネスマンがその漁師のそばにやってきて言いました。
男:「やあ、すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの?」
漁師:「そんなに長い時間じゃないよ。」
男:「へぇ、君は魚釣りが得意なようだね。せっかくならもっと働いてみたらどうだい?」
漁師:「自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だよ。」
男:「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの?」
漁師:「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね。」
男:「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
部下を雇ってもっと売り上げがでたらボートも買おう。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめて自前の水産品加工工場を建てて、ビジネスを大きくする。
その頃には村を出てロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ。
そうすれば老後もお金ができるよ。」
漁師:「なるほど、そうなるまでにどれくらいかかるのかね?」
男:「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね。」
漁師:「へぇ、それからどうなるの?」
男:「そしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい?すばらしいだろう。」
この話を読んで、
「MBAコンサルタントはなんて無駄なことを言っているんだ」と思った人、
要注意です。
本記事では、
「メキシコの漁師の生活が危険な理由」についても詳しく解説していきます。
※過去に「メキシコの漁師の話とサイドFIRE」という記事を書きました。
「幸せとは何か?」という観点からまとめているので、興味があれば読んでみてください。
メキシコの漁師の話と出世
この話の最も重要なポイントは、
生き方も考え方も全く違う2人(メキシコの漁師 & MBAコンサルタント)が、
「同じ幸せの形」をイメージしている事です。
一見、
2人の意見は対立しているかのように見えますが、
最終的な幸せの形は共通しているのです。
一生懸命働いて億万長者になった後に実現する『幸せな暮らし』は、
誰もが今すぐに実現できるような『質素な暮らし』だという事です。
〈2人の幸せの共通点:『質素で幸せな暮らし』〉
・日が高くなるまでゆっくり寝る
・日中は釣りをしたり、子どもと遊んだりする
・奥さんとシエスタ(昼寝)して過ごす
・夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごす
この幸せの形を手にするまでの「過程」が異なるだけです。
「出世」の観点からこの話を見てみると、
「メキシコの漁師」と「MBAコンサルタント」の違いが明確に見えてきます。
メキシコの漁師は出世していない
メキシコの漁師は出世をしていません。
ゆるい労働(自分と自分の家族が食べる分の釣り)を続けることで、
『質素で幸せな暮らし』を手にしています。
しかし、
それには大きなリスクを伴います。
不漁の時が来たり、
体調不良や大きな怪我をすることで一気に苦境に陥ります。
釣り以外のスキルがなければ、
人生が詰むレベル、
命に関わるレベルです。
メキシコの漁師の幸せは、
常になだらかで一定のように、
一見とても平和そうに見えますが、
実はとても脆い幸せでもあります。
まるで、
「会社が倒産したら終わり」の万年平社員のようです。
最低限の労働で、
生きていくには不満のない賃金をもらっている。
しかし、
十分な貯蓄も他社で通用するスキルもないので、
「会社が倒産したら人生詰んでしまう」万年平社員と同じです。
このようなあまりにも脆く、
不安定な『質素で幸せな暮らし』は、
本当に幸せと呼べるでしょうか?
MBAコンサルタントは出世している
一方、
MBAコンサルタントは出世しています。
(出世することを推しています)
出世をすることで、
安定的な『質素で幸せな暮らし』を獲得することを推奨しています。
獲得するまでの過程は、
間違いなくハードなものとなるでしょう。
しかし、
その過程で知識も技術も手に入れることができ、
たとえ失敗しても大きな成長が得られます。
そんな具合に、
「人間的な成長」も提示してくれるMBAコンサルタントはとても優しいと思います。
出世は人生に彩りを加える
MBAコンサルタントが推奨する、
『質素で幸せな暮らし』を獲得するまでの過程、
つまり「出世」は、
人生に彩りを加えると考えています。
MBAコンサルタントが推奨する「出世」の道のメリットについて3つ挙げ、
詳しく解説していきます。
失敗を恐れず、一度きりの人生を充実させる
最終的に行き着くのは同じ『質素で幸せな暮らし』でも、
「出世」のプロセスを経ているのと経ていないのでは、
人生の充実度は天地の差となるでしょう。
一度きりの人生、
どうせなら新しいことにチャレンジした方がワクワクすると思います。
もちろん、
リスクもあります。
しかし、
この「メキシコの漁師の話」においては、
リスクを取りすぎなければ全く問題なさそうです。
たとえ失敗して全財産を失ったとしても、
元の『質素で幸せな暮らし』にはいつでも戻ることができそうです。
※多額の借金など抱えない限り
それだったら、
ますますチャレンジしない手はないと思います。
同じ結果を得るのであれば、プロセスを経た方がお得
メキシコの漁師の幸せは、
常になだらかで一定のように、
一見とても平和そうに見えます。
しかし、
実は不漁や怪我や病気によって一気に苦境に陥るような、
とても脆い幸せでもあります。
メキシコの漁師の幸せは、
基本的に「幸福度60%」をベースに推移し、
一生に1度くらい苦境(「幸福度10%」)のピンチを経て、
60歳以降は体力の衰えと共に幸福度がなだらかに下がっていくイメージです。
※貯蓄がないため老後の幸福度は下がる
一方、
MBAコンサルタントの幸せは、
失敗で「幸福度0%」人生のどん底を味わったり、
成功による達成感で「幸福度100%」も味わったりし、
最終的に安定して「幸福度80%」のまま終えていくイメージです。
※貯蓄があるため老後の幸福度は高いまま
メキシコの漁師の幸せとMBAコンサルタントの幸せを比較すると、
下記の通りです。
※あくまでイメージです
どちらが良いかは人それぞれの価値観です。
もしかしたら、
MBAコンサルタントは30歳の時に人生のどん底を迎え、
成功を待たずしてそのまま人生を終える可能性もあります。
しかし、
前述の通り、
この事例においては元の『質素で幸せな暮らし』にはいつでも戻ることができそうなので、
失敗には寛容な環境です。
MBAコンサルタントが順調に成功した場合は、
プロセスを経た方が確実にお得な人生となります。
挑戦により得られるV字回復のストーリー
また、
先ほどの「メキシコの漁師の幸せとMBAコンサルタントの幸せを比較したグラフ」で注目すべき点は、
「人生の終わり方」です。
メキシコの漁師は、
貯蓄がないため60歳以降は体力の衰えと共に幸福度がなだらかに下がり、
「幸福度60%」から尻しぼみに人生が終わるイメージです。
「幸福度60%」のゆるい幸せ、
『質素で幸せな暮らし』を年十年も続けていれば、
飽きや無気力感も発生しそうです。
一方、
MBAコンサルタントは、
お金の不安もないため最終的に安定して「幸福度80%」のまま人生が終わるイメージです。
彩りのある充実した人生を過ごした後に手にする『質素で幸せな暮らし』は、
新鮮でとても充実した日々になりそうです。
ずっと平坦で景色が変わらない道よりも、
人生にエネルギーを与え、
V字回復のストーリーを描いた方が楽しいということを如実に表していると思います。
V字回復では済まず、
2度の人生の絶望を経験し、
W字回復になることもあるでしょう。
もしかしたら、
最終的にM字のように尻すぼみで終わる可能性もあります。
それでも、
個人的には「挑戦した方が人生が充実する」と考えています。
まとめ:MBAコンサルタントの助言は全面的に聞き入れた方が良い
以上、
「メキシコの漁師の話と出世」について、
有名なコピペ「メキシコの漁師の話」を引用して書いてきました。
まとめです。
ーーーーーーーーーー
はじめに:メキシコの漁師とMBAコンサルタントの話
→「MBAコンサルタントは無駄なことを言っている」と思った人は要注意
メキシコの漁師の話と出世
メキシコの漁師は出世していない
→苦境に陥りやすい、かなり脆く不安定な『質素で幸せな暮らし』
MBAコンサルタントは出世している
→出世をすることで、安定的な『質素で幸せな暮らし』を獲得できる
出世は人生に彩りを加える
①失敗を恐れず、一度きりの人生を充実させる
→元の『質素で幸せな暮らし』にはいつでも戻れるのでチャレンジしない手はない
②同じ結果を得るのであれば、プロセスを経た方がお得
→幸福度の推移を見ても、プロセスを経た方がお得な人生と言える
③挑戦により得られるV字回復のストーリー
→ずっと平坦で景色が変わらない道よりも、V字回復ストーリーの方が楽しい
ーーーーーーーーーー
個人的には、
MBAコンサルタントの助言は全面的に聞き入れた方が良いと考えています。
最初は適当に「メキシコの漁師の幸せとMBAコンサルタントの幸せを比較したグラフ」を作成しましたが、
割と色々な要素を考えて数値を設定しています。
再掲します。
ずっと平坦で景色が変わらない道を行くメキシコの漁師。
その『質素で幸せな暮らし』は「幸福度60%」のゆるい幸せであり、
不漁や怪我や病気によって一気に苦境に陥るリスクも併せ持ち、
貯蓄のなさや体力の衰え・飽き等により尻すぼみで人生を終えるイメージです。
一方、
「出世」への挑戦によりV字回復のストーリーのチャンスを得たMBAコンサルタント。
波乱万丈で浮き沈みが激しい中、
充実した人生を過ごした先に『質素で幸せな暮らし』も経て、
お金の不安もないため最終的に安定して「幸福度80%」のまま人生が終わるイメージです。
「出世」へのポジティブキャンペーンをせざるを得ません。
また、
この事例においては、
元の『質素で幸せな暮らし』にはいつでも戻ることができるという背景もあります。
「失敗に寛容な環境」というのもかなり大きなポイントです。
たとえ失敗して全財産を失ったとしても、
元の『質素で幸せな暮らし』にはいつでも戻ることができる。
※多額の借金など抱えない限り
実は、
私たちが生きる現実社会でも同じことが言えるのではないかと思っています。
思ったよりも、
失敗は怖くありません。
現実社会でたとえ失敗して全財産を失ったとしても、
死ぬようなことはなければ、
質素倹約に努めればどこだって生きていくことは可能です。
思っているよりも「失敗に寛容な環境」であることを理解し、
今後もチャレンジしていきたいと考えています。
※「出世のすすめ」については下記記事でまとめています。
他にもたくさんの記事を書いているので、もし良ければ読んでいって下さい。
↓こちらもおすすめ↓
・貧乏ごっこの概要
・お金の後悔シリーズ
・ゆるいポイ活
・サイドFIREの概要
・サイドFIREの達成戦略
・9年で4,000万円作った過程
・サイドFIRE生活の葛藤
コメント