今回は、「リクルートカードを約1万円分お得に発行する方法」について書いていきます。
リクルートカードは還元率が1.2%と高く、
税金や国民年金保険料の支払い※でもポイントが貯まるのでとても便利なカードです。
※nanaco経由、1ヶ月の獲得上限あり
リクルートカードの発行を検討している人も多いと思いますが、
発行するのはちょっと待ってください!
週末を狙い、ポイントタウンを経由する事で、
普通に発行するよりも約1万円分※もお得にゲットする事ができます。
※2021年10〜11月の実績:9,500〜10,000円分
今回はその方法を紹介します。
・リクルートカードの発行を検討している人
・税金や国民年金保険料の支払いをお得にしたい人
必見です。
なお、このキャンペーンは終了となる可能性もあるので、その点ご了承ください。
是非、次の週末に発行しましょう。
本記事の構成は、下記目次の通りです。
はじめに:税金や国民年金保険料の支払いはリクルートカードが最強
住民税や自動車税、国民年金保険料などの支払いをしている人は、
リクルートカードが断然おすすめです。
過去記事にも詳しく書いています。興味がある人は読んでみてください。
参考①:【税金の賢い支払い方法】自動車税はPayPayやnanacoで支払う【※nanacoは注意】
参考②:【税金を賢く支払う】nanacoがApple Payに対応!メリット&デメリット【ゆるいポイ活】
リクルートカードの発行を検討している人は、
これから紹介する手順を踏むだけで、
普通に発行するよりも約1万円分も得することができます。
約1万円分お得にゲットするためのポイントは2つだけです!
約1万円分お得にゲットするための手順
下記2つの手順を踏むだけで、通常より超お得になります。
①週末を狙う(金曜日10:00~月曜日9:59)
→通常より2,000円分上乗せ
②本ページからポイントタウンに登録し、ポイントタウンを経由して発行
→通常より7,500〜8,000円分※上乗せ
※2021年10〜11月の週末の実績
早速、順番に解説します。
①週末を狙う(金曜日10:00~月曜日9:59)
まず、リクルートカード発行の通常キャンペーンとして、6,000円分プレゼントがあります。
これは、どこから申し込んでも獲得できるポイントになります。
※後述のポイントタウン経由でも獲得できます。

しかし、毎週末(金曜日10:00~月曜日9:59)限定で、2,000円分上乗せで8,000円分プレゼントとなります。
※2021年11月現在:今後終了となる可能性あり

通常キャンペーンの6,000円分と週末キャンペーンの8,000円分の違いについて、内訳は下記の通りです。

2,000円分上乗せとなるのは、「初めてのカード利用」の部分なので、クリアするのが簡単です。
以上の通り、週末を狙うだけで2,000円分お得となります。
②本ページからポイントタウンに登録し、ポイントタウンを経由して発行
さらに、
ポイントタウンというポイントサイトを経由するだけで、
5,500〜6,000円分※のポイントを獲得する事ができます。
※2021年10〜11月の週末の実績:週によって異なる

なお、通常は800円分くらいです。
週末にポイントが増額となるので、必ず週末を狙いましょう!
※ポイント増額は日曜日の24:00で終了となるので注意!

ちなみに2021年10月は毎週末5,500円分、11月第一週は6,000円分でした。
このキャンペーンはいつ終了になるか分からないので、
5,500円分の週でも申し込みしてしまいましょう!
2021.11.12追記
11月第二週は6,000円分でした!!
11月14日までに申し込みましょう。
2021.11.26追記
11月第三週は増額がありませんでしたが、
11月第四週は6,000円分です!!
毎週増額されるとは限らないようなので、11月28日までに申し込みましょう。

さらにさらに、
本ページの下記リンクからポイントタウンに新規登録する事で、
2,000円分のポイントを獲得する事ができます。
※新規登録後、5,000円分の案件達成が条件=週末のリクルートカード発行でクリア!
↓下記リンクから登録してください。

上記の手順を踏むだけで、普通に発行するよりも約1万円もお得になります。
必ず、約1万円分得する道を通りましょう!
ポイントタウンはほとんど現金として扱える
現金交換、ポイント交換も手数料無料
ポイントタウンで得たポイントは、
手数料無料(一部対象外)で、現金やその他のポイントに交換する事ができます。
手数料無料のお得な交換先を列挙します。(2021年11月現在)
・現金(下記口座への入金)
→楽天銀行、あおぞらネット銀行、ゆうちょ銀行、PayPay銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、イオン銀行 など
・その他のポイント
→楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Pontaポイント、リクルートポイント など
交換先も豊富で、ほとんど現金として使えるので、とても便利です。
11月30日まで!Amazonギフト券への交換が20%増量中!
2021年11月30日までの限定、Amazonギフト券の交換が超お得で、
なんと20%増量中です。

上記手順で獲得した8,000円分をすべてAmazonギフト券に交換すれば、9,600円分になります。
Amazonで買い物をする人は、これが一番お得です。
まとめ:リクルートカードを発行するなら、週末にポイントタウン経由で!
以上、「リクルートカードを約1万円分お得に発行する方法」についてでした。
まとめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめに:税金や国民年金保険料の支払いはリクルートカードが最強
→還元率1.2%なので、かなりお得なクレジットカード
約1万円分お得にゲットするための手順
①週末を狙う(金曜日10:00~月曜日9:59)
→通常より2,000円分上乗せ
②本ページからポイントタウンに登録し、ポイントタウンを経由して発行
→通常より7,500〜8,000円分上乗せ
ポイントタウンはほとんど現金として扱える
・現金交換、ポイント交換も手数料無料
→各種銀行、各種ポイントへ手数料無料で交換可能
・11月30日まで!Amazonギフト券への交換が20%増量中!
→Amazonをよく使う人におすすめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回紹介してきたように、
ポイントサイトを経由した方がお得になることが多いので、
必要なものを買う時、最もお得な方法を調べるようにしましょう。
しかし、ポイントサイトにどハマりしないよう注意が必要です。
週末や特定の日にだけポイントが上がったり、毎週ポイントが違ったり、キャンペーンが突然終わったり、、、
やり込みすぎるとかなりストレスになると思います。
また、必要のないクレジットカードを発行したり、余計な買い物を増やすのも落とし穴です。
参考:【節約するはずが貧乏になる】ポイ活の落とし穴(デメリット)5選+対処法【ポイ活に疲れた人へ】
本記事のキャンペーンも、いつまで続くか分かりません。
※随時更新していく予定です。
ポイントサイトの活用は必要なものを買う時だけに留め、
お得なキャンペーンはお得なうちに使い倒していきましょう!
まずは週末に向けてポイントタウンの登録を済ませておく事をおすすめします。↓

コメント