【準備が一番楽しい現象】燃え尽き症候群を防ぐ方法【サイドFIREの葛藤】

②貧乏ごっこ

今回は、
「サイドFIREの葛藤:準備が一番楽しい現象、燃え尽き症候群を防ぐ方法」についてまとめていきます。

私は30代前半で4,000万円の資産を作り、
サイドFIREのような生活をしています。

サイドFIRE生活の中では、
様々な悩みや葛藤があります。

悩みや葛藤は割とネガティブなものですが、
私なりにそれらをポジティブに転換しています。

・サイドFIREやFIRE達成の燃え尽き症候群に悩んでいる人
・これからサイドFIREやFIREを目指す人

必見です。

サイドFIREへ向けた予習として参考にしたり、
共感していただけると嬉しいです。

〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人

〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。

〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ

本記事の構成は、下記の通りです。

「遠足当日」よりも「遠足の準備」の方が楽しい現象

以前、
『FIRE達成までの過程は「我慢」ではなく「遠足の準備」』という記事を書きました。

要約すると、
下記の通りです。

はじめに:サイドFIREには向き不向きがある
 →質素倹約が「我慢」「苦行」であるか、
 「遠足の準備」として楽しめるか

質素倹約を「我慢」ではなく「遠足の準備」にする方法
 遠足の計画≒「自由な日々」をイメージし、ワクワクする

  →「ワクワク感」は質素倹約のモチベーションとなる
 遠足の荷造り≒「リュックの中身(資産)」は最低限で良い

  →自分に必要な荷物量(資産額)を見極めることが大切
 遠足のおやつ≒「おやつは300円まで」の有限感を楽しむ
  →これぞ質素倹約の醍醐味

「遠足の準備」の罠
 →「遠足当日」よりも、「遠足の準備」の方が楽しい現象

FIRE達成までの過程をポジティブに捉え、
「遠足の準備」のように楽しむ方法を紹介しました。

そして、
『「遠足当日」よりも、「遠足の準備」の方が楽しい』
というオチで終わりました。

非常にポジティブな記事でしたが、
少しだけ後味が悪く、
モヤモヤが残る内容だったと思います。

今回は、
「準備が一番楽しい現象」
について深掘りし、
解決策を考えていきます。

燃え尽き症候群を防ぐ方法

結論から、
『「遠足当日」よりも「遠足の準備」の方が楽しい現象』は、
「燃え尽き症候群」が引き起こしていると考えます。

準備で燃え尽きた結果、
いざ本番を迎えた時に「こんなものか」と落胆するのです。

FIREやサイドFIREなど、
準備に長い時間がかかるものほど、
「燃え尽き症候群」を引き起こしやすいと思います。

準備期間は達成後のイメージをし続けるため、
準備期間が長ければ長いほど、
そのイメージとの乖離も発生しやすい傾向にあります。

単純に、
「準備に時間がかかりすぎて疲れる」という要因もあるかもしれません。

FIREやサイドFIREに関する「燃え尽き症候群」について、
自分の経験を振り返って徹底的に考えてみました。

「燃え尽き症候群を防ぐ方法」について3つ挙げ、
それぞれについて詳しく解説していきます。

「目標達成後の世界」を美化しすぎない

何かの目標に向かって努力する時、
「目標達成後の世界」を強烈にイメージすると思います。

そのこと自体は良いことであり、
モチベーションを保つために重要な手段になります。

この時に、
期待値を上げすぎないよう注意が必要だと考えました。

「目標達成後の世界」を美化しすぎないようにするということです。

とりわけ、
FIREやサイドFIREのような目標の場合は、
目標達成により「生活様式」がガラッと変わり、
世界が一変するような感じがします。

世界を一変させたいから、
FIREやサイドFIREのような目標を掲げるまであります。

このような「世界を一変させたい目標」ほど、
目標達成による変動が大きい目標」ほど、
「目標達成後の世界」を美化しやすく、
特に注意が必要だと考えています。

FIREやサイドFIREの場合は、
仕事を辞めることで「生活様式」がガラッと変わることに違いありません。

しかし、
与えられる時間は平等に1日24時間であり、
副業や趣味に投じる時間が増えるだけで、
思ったよりも世界は変わりません。

私自身も、
「こんなものか」と落胆しました。

無意識に、
「目標達成後の世界」を美化しすぎていたということです。

「世界を変えてやる」と意気込むほど、
大きく落胆すると思います。

「目標達成後の世界」を美化しすぎることなく、
「今の日常の延長」というくらいに思っておくことをお勧めします。

「やりたいこと」を先送りしすぎない

私の場合、
「目標達成後の世界」を美化すると同時に、
「やりたいこと」を先送りしすぎたと反省しています。

このWパンチは、
誰もがやりがちだと思います。

例えば、
退職しようか悩んでいる時のイメージです。

目の前の仕事に意味を感じられない時、
「退職したら自分に全コミットする」と考える人も多いと思います。

私もそうでした。

「この無駄な労力を全て自分にコミットできたら絶対に稼げる!」
「全ての時間を自分のために投下できたらどんなに幸せなことか」
と信じて疑いませんでした。

そして、
「自由を手にしたらやりたいことリスト」を作成しました。

実際にこの「自由を手にしたらやりたいことリスト」にも効果はあり、
モチベーションを保つために重要な手段になります。

しかし、
「やりたいこと」を先延ばしにしすぎることはお勧めしません。

今すぐやれることは、
今すぐ開始しましょう。

「自由を手にしたらやりたいことリスト」の中で、
「目標達成後の世界」にしか出来ないこと以外は、
今すぐ取り掛かりましょう。

人生は有限です。

「準備期間は準備に徹しなければいけない」
なんてルールはありません。

準備期間であっても、
今も充実させ、

今を楽しむべきです。

私は私なりに、
サイドFIREまでの準備期間を「遠足の準備」と称して楽しんできたつもりでしたが、
「やりたいこと」を先送りにしすぎたり、
非常に甘かったです。

「やりたいこと」を先送りしないことで、
「目標達成後の世界」を美化しすぎないことにも繋がり、
「今の日常の延長」という感覚で「目標達成後の世界」に入ることができます。

FIREではなくサイドFIREを選択し、慣らす

「燃え尽き症候群」を回避する総合的な策として、
「慣らし」が重要だと思います。

「慣らし」はこれまでに挙げた2つの対策、
①「目標達成後の世界」を美化しすぎない
②「やりたいこと」を先送りしすぎない
にも直結します。

私は現在、
FIREではなくサイドFIREを選択していますが、
FIREを選択しなくて良かったと考えています。

※決して負け惜しみではありません

FIREに必要な資産6,000万円を作り、
いきなりFIREをしていた場合、
さらに大きな「燃え尽き症候群」に苛まれていたことでしょう。

「そう少し我慢すればサイドFIREではなくFIREを目指せる」
と思う人も多いと思いますが、
「燃え尽き症候群」の観点からも延命することはお勧めしません。

FIREではなくサイドFIREを選択することは、
妥協でも下位互換でもなく、
「積極的選択」になるうるということです。

※決して負け惜しみではありません

「いきなりFIREではなく、最初はサイドFIREで肩慣らし」
という考えも大いにアリだと思います。

私個人としては、
当初のサイドFIRE達成目標であった3,000万円ではなく、
無駄に資産を増やして4,000万円でサイドFIREしたことすら後悔しています。

FIREではなく、
一刻も早くサイドFIREを選択することをお勧めします。

そのことが、
「目標達成後の世界」を美化しすぎないこと、
「やりたいこと」を先送りしすぎないことに直結します。

まとめ:「今ここ」を生き、今を楽しむことが大切

以上、
「サイドFIREの葛藤:準備が一番楽しい現象、燃え尽き症候群を防ぐ方法についてでした。

まとめです。

ーーーーーーーーーー

「遠足当日」よりも「遠足の準備」の方が楽しい現象
→「燃え尽き症候群」が引き起こしている

燃え尽き症候群を防ぐ方法
 ①「目標達成後の世界」を美化しすぎない

 →「世界を変えてやる」と意気込むほど、大きく落胆する
 ②「やりたいこと」を先送りしすぎない
 →準備期間であっても、今も充実させ、今を楽しむべき
 ③FIREではなくサイドFIREを選択し、慣らす
 →妥協でも下位互換でもなく、「積極的選択」になる

ーーーーーーーーーー

いろいろ述べてきましたが、
とにかく「今ここ」を生き、
今ここを楽しむことが大切だと思います。

※下記記事でも詳しく解説しています

FIREやサイドFIREのような大きな目標を掲げる時、
達成前と達成後の世界を完全に分断してはいけません。

「目標達成後の世界」という言葉を使い、
「目標達成前の世界」と分けてしまうこと自体がナンセンスなのかもしれません。

しかし、
「目標達成後の世界」を強烈にイメージすることも、
「自由を手にしたらやりたいことリスト」を作ることも、
目標達成へのモチベーションを保つためには非常に重要なことです。

目標達成しなければ意味がないため、
この辺りの作戦についても多くの葛藤があると思います。

準備で燃え尽きた結果、
いざ本番を迎えた時に「こんなものか」と落胆するのは非常に切ない話です。

燃え尽き症候群を防ぐためには、
「目標達成前の世界」と「目標達成後の世界」の差を極限まで小さくし、
「今の日常の延長」と思えるようにすることが大切です。

少しでも参考にしていただけると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました