【転職エージェントを裏切る】「企業からの直接連絡」の問題点【転職体験談】

③社畜ごっこ

今回は、
『転職エージェントを裏切る:「企業からの直接連絡」の問題点』について書いていきます。

私は転職エージェントが嫌いです。

約3年前に求職者の立場で転職エージェントを使い、
その際に「企業からの直接連絡」を受けて非常に嫌な思いをしたからです。

いくら転職エージェントが嫌いでも、
転職エージェントを利用する以上、
「求職者⇄転職エージェント⇄企業」のトライアングルを破ることは許されないことです。

「企業からの直接連絡」には、
非常に大きな問題があります。

企業側にはこのことをよく理解していただき、
「直接連絡」という愚行を行う企業は今すぐやめることを強くお勧めします。

・「企業からの直接連絡」を受けた求職者
・「求職者への直接連絡」をしている愚かな経営者
必見です。

※あくまで私の経験に基づく私見ですが、
リアルな意見として参考にしていただけると幸いです

〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人

〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。

〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ

本記事の目次は下記の通りです。

「企業からの直接連絡」を受けた話

前回の記事で、
『「企業からの直接連絡」を受けた話』についてまとめました。

※以下、要点を抜粋して記載します

転職エージェントの存在価値
→転職エージェントの存在価値はほとんど無い

「企業からの直接連絡」を受けた話

 ①転職エージェントを使った理由

 →自分の「市場価値」を確認し、条件交渉の材料にするため
 ②年収150万円分の裏取引の提案
 →転職エージェントを介さない部分的な「企業からの直接連絡」

私が経験したのは少し特殊な部分的な「企業からの直接連絡」でしたが、
このような事案はそれなりに発生しているようです。

このような「企業からの直接連絡」を受けると、
求職者は物凄く不快になります。

その理由は、
「企業からの直接連絡」には非常に大きな問題があるからです。

今回は、
この問題点について詳しく解説していきます。

企業側にはこのことをよく理解していただき、
「直接連絡」という愚行を
行う企業は今すぐやめることを強くお勧めします。

「企業からの直接連絡」の問題点

求職者を不快にさせる「企業からの直接連絡」の問題点を4つ挙げ、
それぞれについて詳しく解説していきます。

求職者を共犯者にするという無責任さ

「企業からの直接連絡」の第一の問題点は、
求職者を共犯者にするという無責任さにあると考えています。

「手数料が惜しい」という、
企業側の勝手な願いに求職者が巻き込まれるのです。

そして、
「企業からの直接連絡」を完遂させるには、

求職者自身が「転職エージェントに疑われるような挙動」をとる必要があります。

私の事例のような部分的な「企業からの直接連絡」であれば、
「他に900万円の提示がある中で750万円の提示を受ける」という謎の挙動を取らなければなりません。

※そして150万円の差分について納得のいく理由をつける必要がある

全面的な「企業からの直接連絡」であれば、
「並行して受けていた直接応募で内定を得た」などと転職エージェントに断りを入れて不自然な形で採用活動を終了させ、

その後すぐに直接応募するという挙動を取らなければなりません。

「これら全てを”求職者の行動”に委ねる」ということが、
無責任極まりない話だと思います。

自分は提案するだけで、
求職者を共犯者にしてあとは「放置」です。

こんな無責任なことは他にあるでしょうか。

リスクマネジメントが欠如している

前述の通り、
「転職エージェントに疑われるような挙動」をとる必要があるため、
転職エージェントにバレるリスクも大いにあります。

「企業からの直接連絡」にはリスクが大きく、
そんな提案をする人間は「リスクマネジメントが欠如している」と言わざるを得ません。

そこへの考えが至らない、
人間としての薄っぺらさにも反吐が出ます。

手数料を払いたくないなら、
さっさと立派なHPを作ったりSNS戦略を打ち出し、
会社の良さを大きくアピールして独自の採用ルートを作るべきです。

確かに転職エージェントへの手数料は馬鹿げたものですが、
それに頼らざるを得ない「自らの怠惰」に対する代償でしかありません。

そして、
前述のようなバレるリスクを求職者に負わせ、

共犯者にすることで”都合よく”リスク分散する姿勢も許し難いと思います。

さらに、
私の事例においては「口約束」であることも、
裏取引の150万円分の贈与に関わる税金の問題もありました。
※贈与税が発生するため

「企業からの直接連絡」にはあらゆるリスクがあり、
拭いきることが出来ない事実を理解しなければなりません。

倫理観が欠如したヤバい人材しか採用できない

そして、
このような「企業からの直接連絡」の話を真に受けるような人材は、

間違いなくまともな人材ではありません。

いくら転職エージェントが嫌いであっても、
転職エージェントを利用する以上、
「求職者⇄転職エージェント⇄企業」のトライアングルを破ることは許されないことです。

企業側が信頼のトライアングルを最初に破ったので、
私もその信頼を破り、
転職エージェントに全てを告発しました。

これが、
まともな倫理観を持つ人間の、
「当たり前の行動」だと思います。

「転職エージェントを裏切る提案」をするような経営者の話に乗ってしまう人間は、
将来的に会社を裏切る可能性の高い無責任な人間です。

そんな「倫理観が欠如したヤバい人材」しか採用できなくなる、
最低最悪な行為であることを理解しなければなりません。

「どうしても採用したい」と思うからこそやる行為なのかもしれませんが、
「本当に欲しい人材」にこそ、

絶対にやってはいけない裏切り行為です。

また、
「企業からの直接連絡」の話を受けて1ミリでも心が揺らいでいる求職者がいれば、
胸に手を当てて考えることをお勧めします。

信頼を失い、破滅する

「企業からの直接連絡」を受けた時、
まともな倫理観を持つ優秀な人材であるほど、
事細かく転職エージェントに告発すると思います。

また、
「不正に関与する人間」だと見られたことに対し、
「舐められた」という怒りの感情も湧き出てくるものです。

この怒りも含めた不快な感情を携え、
私も事細かく転職エージェントに告発しました。

これは、
再発防止を含めた願いでもあります。

このような姑息なことを続けていれば信頼を失い、
破滅する未来が待っているため、

その企業を想っての行動でもありました。

求職者からも転職エージェントからも信頼を失い、
確実に破滅する運命です。

「企業からの直接連絡」が、
この世から撲滅することを願っています。

まとめ:「企業からの直接連絡」が横行するのは転職エージェントの責任

以上、
『転職エージェントを裏切る:「企業からの直接連絡」の問題点』についてでした。

まとめです。

ーーーーーーーーーー

「企業からの直接連絡」を受けた話
→転職エージェントは嫌いだが、「企業からの直接連絡」はもっと嫌い

「企業からの直接連絡」の問題点

 ①求職者を共犯者にするという無責任さ

 →求職者自身が「転職エージェントに疑われるような挙動」をとる必要がある
 ②リスクマネジメントが欠如している
 →転職エージェントにバレるリスク等、あらゆるリスクがある
 ③倫理観が欠如したヤバい人材しか採用できない
 →
将来的に会社を裏切る可能性の高い無責任な人間を採用することになる
 ④信頼を失い、破滅する

 →優秀な人材であるほど、事細かく転職エージェントに告発する

ーーーーーーーーーー

私は転職エージェントが嫌いですが、
「企業からの直接連絡」はもっと嫌いです。

これまで述べてきた通り、
あまりにも大きな問題を孕んでいるからです。

「求職者への直接連絡」をしている愚かな経営者は、
「倫理観が欠如したヤバい人材」しか採用できなくなる、
最低最悪な行為であることを理解しなければなりません。

また、
「企業からの直接連絡」の話を受けて1ミリでも心が揺らいでいる求職者がいれば、
胸に手を当てて考えることをお勧めします。

いくら転職エージェントが嫌いでも、
転職エージェントを利用する以上、
「求職者⇄転職エージェント⇄企業」のトライアングルを破ることは許されないことです。

企業側も求職者も、
「転職エージェントに頼らなければならない」という状況に至ったのが問題であり、

「自らの怠惰」に対する代償を負わなければなりません。

しかし、
だからといって、

全面的に転職エージェントの肩を持つことはできません。

この「企業からの直接連絡」は、
転職エージェントの存在価値が低いからこそ発生する問題だと考えています。

転職エージェントが報酬に見合った成果を果たしていない」
という民意の表れでもあります。

私も企業側の立場で転職エージェントと関わって以降、
ますますそう思うようになりました。

「企業からの直接連絡」が横行するのは、
存在価値の低い転職エージェントの責任であると考えています。

次回、
『「企業からの直接連絡」が横行する理由』についてまとめていきます。

↓こちらもおすすめ↓

・貧乏ごっこの概要

・お金の後悔シリーズ

・ゆるいポイ活

・サイドFIREの概要

・サイドFIREの達成戦略

・9年で4,000万円作った過程

・サイドFIREの葛藤

コメント

タイトルとURLをコピーしました