【新NISAとiDeCo】自分でベーシックインカムを作る方法【サイドFIRE達成】

④投資家ごっこ

今回は、
「新NISAとiDeCoで自分でベーシックインカムを作る方法」について書いていきます。

私は30代前半で4,000万円の資産を作り、
現在はサイドFIREのような生活を送っています。

サイドFIREをするには、
ある程度「不労所得」として自分でベーシックインカムを作る必要があります。

本記事では、
新NISAとiDeCoという制度をフル活用し、

自分でベーシックインカムを作る方法について解説します。

・老後2,000万円問題に不安&ストレスを抱いている方
・シンプルかつ楽な方法で、老後の不安&ストレスを解消したい方

必見です。

〈この記事の対象者〉
・FIREやサイドFIREに興味がある人
・労働から解放されたい人
・今より自由に生きたい人

〈注意点〉
筆者の経験と考えを書いていきます。
共通点が多いほど参考になると思います。

〈筆者の特徴〉
30代前半、独身、超倹約家、元社畜、元薬剤師、ゆるいミニマリスト、賃貸暮らし(基本社宅で自己負担小)、負債ゼロ

本記事の構成は下記の通りです。

はじめに:自分でベーシックインカムを作ること

前回の記事で、
「老後2,000万円問題」について書きました。

今回は、
「新NISAとiDeCoを活用したベーシックインカムの作り方」について、
具体的なシミレーションを中心に解説していきます。

新NISAの充実により、
自分でベーシックインカムを作ることは簡単になりました。

自分の身は自分で守る時代です。

ぜひ、
参考にしてください。

新NISAの1,800万円を最速で埋める

※新NISAの基本については、
別記事で詳しくまとめています。

2023年までは枠が少なかったため、
「年120万円の枠がある一般NISAにするか?」
「それとも年40万円の枠があるつみたてNISAにするか?」
悩ましい問題が発生していました。

しかし、
2024年より神改正があり、
NISA枠が年360万円、
総額1,800万円まで拡充されました。

このおかげで、
自分でベーシックインカムを作ることはかなり簡単になりました。

iDeCoと違ってNISAは途中の引き出しが可能ですが、
私は「老後まで引き出さない枠」として割り切って運用します。

「今の自分の資産ではない」と認識しています。

当然、
暴騰や暴落に一切動じることなく、
愚直に年360万円(月30万円)を積み立て続けるのみです。

シンプルなルールとし、
無駄に意識することを無くし、
不安&ストレスから解放されましょう。

私は、
年360万円を超える分は、
特定口座(普通に20.315%課税される証券口座)で運用しています。

特定口座では、
利益の約20%は税金として持っていかれ、
消えてしまいます。

NISAでは、
運用益に対する課税20.315%が非課税になります。

約20%の課税は非常に痛いです。

税金の大きさを痛感しています。

資産運用を始める場合、
まずNISA枠をフル活用しましょう。

そして、
最速で埋めていきましょう。

とにかく、コツコツ形成していく

iDeCoも満額活用

※iDeCo(個人型確定拠出年金)の基本については、
別記事で詳しくまとめています。

ここでは細かい説明を省きますが、
余力があればiDeCoも満額運用しましょう。

人によって上限額は異なりますが、
「年27.6万円(月23,000円)」となる方が多いと思います。

自営業者等は上限額が高く「年81.6万円(月68,000円)」ですが、
「年27.6万円(月23,000円)」のシミュレーション(後述)で十分な資産形成が可能です。

私個人的には、
「老後資産を作る」という目的であれば、
年27.6万円(月23,000円)程度で十分だと思っています。

こちらも当然、
暴騰や暴落に一切動じることなく、
愚直に年27.6万円(月23,000円)を積み立て続けるのみです。

そのシンプルなルールで、
無駄に意識することを無くし、
不安&ストレスから解放されましょう。

セルフベーシックインカムのシミュレーション(新NISA+iDeCoの満額活用)

新NISAを最速5年で埋めること(月30万円)は難しいかもしれません。

新NISAを15年でゆっくり埋めること(月10万円)は、
「倹約を頑張れば」十分可能だと思います。

倹約の習慣がない方は下記を参考にしてみてください。

「倹約を頑張ること」を前提に、
下記内容でシミュレーションしてみます。

新NISA → 年120万円(月100,000円)
iDeCo  → 年27.6万円(月23,000円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 → 年147.6万円(月123,000円)

今回は、
長期インデックス投資で現実的な「4〜5%の運用利回り」でシミュレーションしてみます。

※新NISAの1,800万円を埋め終わった後も、
月10万円の投資を継続する前提でシミュレーションしていきます。

なお、
金融庁のHPで簡単に試算することが出来ます。
数字をいじってシミュレーションしてみてください。

4%で運用できた場合

・15年目で3,026.9万円
→3,000万円を突破し、年120万円(月10万円)の取り崩しを行うことが可能
→年120万円(月10万円)のセルフベーシックインカムを獲得
※サイドFIRE達成!

・30年目で8,536.8万円
→8,500万円を突破し、年340万円(月28.3万円)の取り崩しを行うことが可能
→年340万円(月28.3万円)のセルフベーシックインカムを獲得
※FIRE達成!

利回り4%

5%で運用できた場合

・15年目で3,287.7万円
→3,000万円を突破し、年150万円(月12.5万円)の取り崩しを行うことが可能
→年150万円(月12.5万円)のセルフベーシックインカムを獲得
※サイドFIRE達成!

・30年目で10,236.8万円
→1億円を突破し、年500万円(月41.7万円)の取り崩しを行うことが可能
→年500万円(月41.7万円)のセルフベーシックインカムを獲得
※FIRE達成!

利回り5%

あくまで試算ですが、
約15年で約3,000万円の資産を作ることが可能で、
サイドFIRE達成なセルフベーシックインカムを生み出すことができます。

また、
約30年で8,000万円〜1億円の資産を作ることが可能で、
FIRE達成なセルフベーシックインカムを生み出すことができます。

このような長期資産運用の資産をするたびに、
複利効果と税制優遇の偉大さを痛感します。

大きなメリット:複利効果+税制優遇

複利効果

複利は人類最大の発明。 

知っている人は複利で稼ぎ、
知らない人は利息を払う

アインシュタインが言った通り、
資産運用において「複利効果を味方にすること」が非常に大切です。

たった4〜5%の運用利回りでも、
積み重ねることで大きな効果が得られます。

4%で運用できた場合、
30年目で8,536.8万円となりますが、
その内訳は投資元本は4,428.0万円で、

運用利益は4,108.8万円です。

投資元本が約1.9倍になる計算です。

5%で運用できた場合、
30年目で10,236.8万円となりますが、
その内訳は投資元本は4,428.0万円で、

運用利益は5,808.8万円です。

投資元本が約2.3倍になる計算です。

特に、
これからは「人生100年時代」と長い人生となるので、
時間を味方につけることが重要です。

早く始めれば、
それだけ多くの複利効果を得ることが出来ます。

複利効果は絶対に味方につけたい
借金はNG!

税制優遇

前述の通り、
特定口座(普通の証券口座)で運用する場合、
運用利益に対して20.315%の税金がかかります。

しかし、
NISAもiDeCoも、
約20%の税金が免除されます。

4%で運用できた場合、
特定口座(普通の証券口座)では運用利益4,108.8万円のうち834.7万円が税金として取られ、3274.1万円が自分のものになります

NISA・iDeCoでは運用利益4,108.8万円が全てそのまま自分のものになります。

5%で運用できた場合、
特定口座(普通の証券口座)では運用利益5,808.8万円のうち1,180.1万円が税金として取られ、

4,628.7万円が自分のものになります。

NISA・iDeCoでは運用利益5,808.8万円が全てそのまま自分のものになります。

※あくまで簡単な試算です。

この834.7万円〜1,180.1万円はとても大きいと思います。

NISA・iDeCoなどの税制優遇制度はどんどん使うべきです。

税金とうまく付き合っていくことも大切

基本ほったらかし、1年に1回見直す

「タイミングを読まないこと」
「読むことを要さないこと」
が長期インデックス
投資の正攻法です。

また、
相場を気にかけることなく、
「ほったらかし」で余計なストレスを抱えないことが、
インデックス投資のメリットの1つだと考えています。

一喜一憂しない精神と、
「周りの意見」や「雰囲気」に流されない気持ちが大事です。

インデックス投資をやっても日常は良くなりませんが、
資産形成はじっくり進んでいます。

「長期」「積立」「分散」のインデックス投資により、
ドルコスト平均法で愚直に積み立てて高値掴みを回避し、

ゆっくりお金持ちになっていきます。

そして、
投資はやり込むことなく、
本業や自己投資で自分の価値を高めることに集中し、
年に1回だけ見直し(リバランス)をするのがベストな投資法だと考えています。

インデックス投資の最適ポートフォリオ(バランス)については、
個人の年齢やリスク許容度によって異なるため、
ここでの言及は避けることとします。

後述の書籍でも記載されているので、
学んでいただければ幸いです。

まとめ:セルフベーシックインカムで、サイドFIRE→FIREへ

以上、
「新NISAとiDeCoで自分でベーシックインカムを作る方法」についてでした。

まとめです。

ーーーーーーーーーー

・新NISAの1,800万円を最速で埋める
→神改正を活用し、まずはこの枠を埋めることに徹する

・iDeCoも満額活用
→老後資産を作る目的であれば年27.6万円(月23,000円)程度で十分

・ほったらかし資産運用(新NISA+iDeCoの満額活用)のシミュレーション
 ・4%の運用利回り
 →30年目で8,536.8万円となる
 ・5%の運用利回り
 →30年目で10,236.8万円となる

・大きなメリット:複利効果と税制優遇
 ・複利効果
 →資産運用において、複利効果を味方にすることが非常に大切
 ・税制優遇
 →運用利益に対して20.315%の税金がかからないのが非常に大きい

・基本ほったらかし、1年に1回見直す
→タイミングを読まない、読むことを要さないことが長期インデックスの正攻法!

ーーーーーーーーーー

私はこの方法で今後も運用を続ける予定です。

この方法で問題が発生し、
方針を変更することがあれば、
また改めて記事を書きたいと思います。

おすすめ書籍(2冊)

本記事の内容について、
おすすめ書籍を2冊紹介します。

「投資の大原則 人生を豊かにするためのヒント」

「投資必勝法」などの文句に惑わされないために必要な知識をつけるのに最適な本です。

短期的トレード・投機(ギャンブル)は「敗者のゲーム」であり、
「勝者のゲーム」とは地味で退屈なものであるという真実を学ぶことが出来ます。

「FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」

課題があるという事実と、
世界が成長するという事実は両立することを理解できます。

「世界は良くなっている」という事実に気づけば、
株式全体に投資するインデックス投資の有意義さが理解でき、
「投資必勝法」などの詐欺やギャンブルに手を出す余地はなくなるです。

是非、
この2冊を手に取り、
読んでみて下さい。

本記事では、
私目線で切り取った情報のみを載せ、
アレンジしています。

当然のことですが、
個人の価値観により、
人それぞれ重要な情報は異なります。

自分の頭で考え、
自分の人生を生きるためにも、
是非手にとって読んでみて下さい。

上記2冊の併せ読みをおすすめします。

今後、
あなたの取るべき行動が見えてくると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました